今回は江ノ島の海鮮料理の人気店「とびっちょ」を、口コミレビュー記事にてご紹介したいと思います。
<食べログサイト>
「とびっちょ」は関東屈指の観光エリアである鎌倉・江ノ島・湘南エリアで屈指の人気を誇る海鮮料理店です。特に湘南エリアで取れる生しらすが看板メニューです。生しらすは海が荒れていて漁に出れないときは食べられませんし、1~3月はしらすが禁漁期間に入ってしまうので食べられる時はラッキーです。私も今回3度目の来店でようやく生しらすにありつくことができました。
とびっちょ 江ノ島生しらす人気店の口コミ | 混雑のため事前予約がおすすめ
鎌倉方面から江ノ電で江ノ島まで来ました。江ノ島駅は駅舎もかわいいですね。
橋を渡って江ノ島まで歩いていきます。橋は徒歩で10分ほどで渡ることができます。
海からの風が気持ちいいですね。食べ歩きをしていると野鳥が空から食べ物を狙ってくるのでご注意ください。
江ノ島に到着しました。島内はたくさんの観光客でにぎわっています。出店ではイカやトウモロコシ、サザエなどを焼いていて食欲をそそるにおいが漂ってきます。
「とびっちょ」は江ノ島の島内に、本店と弁財天仲見世通り店の2店舗があるので間違えないようにご注意ください。
弁財天仲見世通り店はこの仲見世通りを少し入っていったところにあります。今日予約しているのは本店の方なので、左の方に進んでいきます。
とびっちょの土日はかなり混雑。事前予約がおすすめ
とびっちょに到着。こちらは本店の方ですね。
入り口には人がたくさん並んでいます。事前に予約をしておいて良かったです。
予約をしていない場合は、江ノ島に入った後、添付で順番待ちのカードを貰い、島内を観光して順番がまわってくるころに戻ってくるという手もあります。
とびっちょ名物の朝どれ生しらすは漁次第
本日は朝どれ生しらすがあるとのこと。
前回来たときには、海が荒れて漁に出れなかったとのことで生しらすにありつけなかったのですが、今回は念願の生しらすが食べられそうです。
店舗の入り口では「生しらすの沖漬け」が店頭販売しています。こちらもおいしそうです。
とびっちょのメニュー しらす以外の種類も豊富
こちらが「とびっちょ」のメニュー。
生しらす、釜揚げしらす以外にも、ネギトロやサーモン、いくらなど海鮮系のメニューがたくさんあります。
生しらす4色丼 生しらすが取れた時だけ食べれる人気メニュー
こちらが注文した「生しらす4色丼」です。器がとにかくでかい!
生しらす、桜エビ、ネギトロ、いくらが贅沢に乗っていて、温泉卵と特製ポン酢を掛けていただきます。細かく切った野菜とわかめが散らしてあるので野菜も食べられるのがいいですね。
生しらす5色丼 生しらすと釜揚げしらすの食べ比べ!
こちらはもう一つ注文した「生しらす5色丼」です。
4色丼と同じ生しらす、桜エビ、ネギトロ、いくらに加えて、釜揚げしらすが乗っています。生しらすと釜揚げしらすを食べ比べできるのがうれしいですね。
丼ぶりはかなりのビックサイズなので、いろいろ食べたいからと言っていきなりサイドメニューまで頼まない方がいいです 笑。注文した丼ぶりが来たところでサイズを確認してから、余裕があればサイドメニューを頼むのがおすすめです。
【追記】とびっちょ丼 とびっちょの人気看板メニュー
江ノ島仲見世通り店に再訪したときにオーダーしたのが、とびっちょの人気看板メニューであるとびっちょ丼。まぐろ、サーモン、ハマチ、エビ、アナゴがビックサイズで乗っているボリューム満点メニューです。
【追記】釜揚げしらす丼 純粋にしらすを楽しむならコレ!
釜揚げしらすを純粋に楽しみたい方にお勧めなのが釜揚げしらす丼。
【追記】とびっちょ名物の海鮮かき揚げ ボリュームたっぷりでサクサク
海鮮かき揚げはとびっちょの大きめのどんぶり一杯くらいのサイズで、しらすがたっぷり入ったかき揚げにエビとタコがトッピングされています。
かき揚げは揚げたてサクサクで、塩かだし汁につけていただきます。
「とびっちょ」江ノ島のしらす問屋の店舗情報
<店舗情報>
店名 | とびっちょ 本店 |
住所 | 神奈川県藤沢市江ノ島1-6-7 |
アクセス | 小田急線江ノ島線片瀬江ノ島駅 徒歩10分 |
定休日 | 不定休 |
支払 | クレジットカード利用可 |
喫煙/禁煙 | 完全禁煙 |
<地図>
「とびっちょ」生しらす人気店の口コミまとめ
関東屈指の観光エリアである江ノ島・湘南エリアの人気店「とびっちょ」についての口コミでした。皆さんも江ノ島に行かれる際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
<食べログサイト>