今回は、「げん玉とは?口コミ評判、稼ぎ方を完全解説」ということで、数あるポイントサイトの中でも日本最大級の会員数を持つげん玉の稼ぎ方や口コミ評判、お得な登録方法をまとめました。
げん玉は2005年にサービス開始した老舗ポイントサイトで、モッピーと並んで今最も稼ぎやすいポイントサイトの一つです。
ポイントサイトは、普段のネット通販でポイントを二重取りするのに使えたり、無料ゲームでコツコツとポイントを稼いだりと色々な稼ぎ方があります。
本記事を参考にして、げん玉でお小遣い稼ぎをはじめましょう!
げん玉とは?口コミ評判、稼ぎ方を完全解説
げん玉の基本情報
まずはげん玉の基本情報から。
<げん玉の基本情報>
げん玉 | |
会員数 | 約450万人 |
運営会社 | ㈱リアルX |
運営会社区分 | マザーズ上場 |
サービス開始 | 2005年 |
交換レート | 10P=1円 |
最低交換金額 | 3000P(300円)~ |
ポイント有効期限 | 最終広告利用から180日(無期限に延長可) |
ポイント交換の上限 | 1日1万円分(10万P)まで |
ポイントの交換先 | 現金、Tポイントなど30種類以上 |
ポイント集約サイトの対応 | Gポイント、PeX |
友達紹介 | 一人105円 |
ダウン報酬 | 2ティアで12~35%、3ティアで1~12.25% |
プライバシーマーク取得 | 〇あり |
SSLデータ暗号化通信 | 〇あり |
年齢制限 | 16歳以上(未成年は親の同意が必要) |
公式サイト | 【公式サイト】げん玉 |
げん玉のメリット
私がげん玉を使っていて特にメリットだなと感じるの以下の3点ですね。
<げん玉のメリット>
- クレジットカード案件のポイント単価が高い
- 貯めたポイントに利息が付く
- ポイント有効期限が、最終広告利用から180日(無期限に延長可)
げん玉は老舗ポイントサイトだけあって、どのジャンルもまんべんなく稼げるようになっていますが、その中でもクレジットカード案件に強いという特徴があります。
各ポイントサイトの案件単価を比較してみる、クレジットカード案件ではげん玉が最高単価を出していることが結構あるので、クレジットカード発行で一気にポイントを稼ぎたい方には、げん玉はおすすめのポイントサイトです。
また、詳しくは後述しますが、げん玉は保有しているポイントに利息が付くシステムがあります。年利1%分のポイントが付くので、日本の銀行預金よりずっといいですが、げん玉のポイントを交換せずに残しすぎて失効しないように注意したいですね。
あとは、ポイントサイトを使うときに気になるポイントの有効期限ですが、げん玉の場合はポイント有効期限が、最終広告利用から180日(無期限に延長可)となっています。継続的にげん玉を利用していればポイント失効の心配はほとんどありませんのポイント有効期限の面でも使いやすいポイントサイトです。
げん玉のデメリット
げん玉にはこれといった大きなデメリットは思い当たりませんが、ポイント交換の上限が1日1万円分(10万P)までとされていることはデメリットの一つかもしれません。
とはいえ、げん玉を使って1日1万文以上稼げる人は非常に稀だと思いますので、実際はほとんど影響ないと思います。
げん玉の稼ぎ方
では実際にげん玉を使った稼ぎ方やおすすめ案件をご紹介していきたいと思います。
- クレジットカード案件で稼ぐ
- アンケート回答で稼ぐ
- 友達紹介で稼ぐ
- ポイント利息で稼ぐ
- 無料ゲームで稼ぐ(モリモリ選手権、ポイントの森、げん玉電鉄、モリガチャ)
クレジットカード案件で稼ぐ
げん玉でポイントを稼ぐ最もおすすめの方法は、クレジットカード発行でポイントを稼ぐ方法です。
多くのポイントサイトでクレジットカード発行案件は、ポイント単価が高く一気にポイントが稼げる目玉案件ですが、げん玉は数あるポイントサイトの中でも、クレジットカード案件の数と単価が最高レベルのポイントサイトになっています。
げん玉のクレジットカード案件でポイントを稼ぐ方法は非常に簡単で、げん玉のサイト上にある各クレジットカード発行サイトへのリンクをクリックして、あとは普通にクレジットカードを発行を申し込めばOKです。
↓げん玉のサイト上にある各クレジットカード会社へのリンクをクリックして、クレジットカード発行をするとポイントが稼げます。
げん玉では、年会費無料のクレジットカード発行でもポイントが一気に数千円分稼げるものもあるので私も定期的にクレジットカード発行をしてポイントを稼いでいます。
げん玉でポイントが稼げるクレジットカードで特におすすめのものをご紹介しておきますので参考にしてみてくださいね。
<げん玉でおすすめのクレジットカード案件>
カード名 | 特徴 |
楽天カード |
|
エポスカード |
|
ヤフーカード |
|
リクルートカード |
|
イオンカード |
|
JCBカードW |
|
ビックカメラSuicaカード |
|
クレジットカード発行案件の単価は日々変動しているので、直近の単価は以下から検索をしてみてください。
- げん玉のサイト>獲得方法で探す>クレジットカード
アンケート回答で稼ぐ
手軽にコツコツとポイントを貯めていきたい方におすすめなのがアンケート回答でポイントを稼ぐ方法です。
げん玉のアンケートは毎日更新されるので、適当なアンケートを選んで回答していくだけでポイントが稼げます。
一気に大量のポイントを稼ぐのは難しいですが、継続的に取り組んでいけば結構なポイント数が貯まりますよ。
なお、げん玉のアンケート回答でポイントを稼ぐには、事前にプロフィールの設定を行っておく必要があります。
げん玉のプロフィールページから、性別、生年月日、住所、配偶者の有無を回答しておきましょう。
アンケート案件の検索は以下から可能です。
<げん玉でのアンケート案件の検索>
- げん玉のサイト>アンケートで貯める>任意のアンケートを選んで回答
友達紹介で稼ぐ
げん玉は友達紹介でポイントを稼ぐこともできるので、げん玉を使っていて友達にも薦めたいと思った方は友達にも紹介してみましょう。
自分がげん玉を紹介した友達が、げん玉に会員登録をしたり、げん玉のサービス利用をしてポイントを稼ぐと、自分もげん玉からポイントをもらうことができます。
ポイントサイトの友達紹介制度はほとんどが2ティア(自分が友達を紹介するとポイントがもらえる)なのですが、げん玉はユーザーにかなり有利な3ティア(友達が友達を紹介したときにもポイントがもらえる)を採用しています。
<げん玉の友達紹介制度は3ティアで稼ぎやすい>
- 2ティア:自分が紹介した友達が稼いだポイントの一定割合をもらえる
- 3ティア:自分が紹介した友達、友達が紹介した友達が稼いだポイントの一定割合をもらえる
げん玉の友達紹介で稼げる具体的なポイント数は以下のようになっています。
<げん玉の友達紹介ポイント>
獲得ポイント | |
友達がげん玉に会員登録 | 250P(25円相当) |
友達がげん玉に会員登録後、3か月以内にポイント交換 | 800P(80円相当) |
友達がげん玉でサービス利用 | 10~35% |
友達の友達がげん玉でサービス利用 | 1~12.5% |
げん玉の友達紹介は、紹介した友達も継続的にげん玉を使ってくれないとポイントは稼げないので、強引に人に勧めるのはやめましょう笑。自分がげん玉を使っていて「いいな」と思ったら友達に紹介すると良いですね。
友達紹介って怪しくない?
自分が友達を紹介するとポイントが稼げる!というと、「ネットワークビジネス、ねずみ講なんじゃないの?」「それって怪しくない?」と思ってしまう人がいるかもしれませんね。
結論から言えば、ポイントサイトの友達紹介は全く怪しいものではないのですが、その判断基準は「自分が紹介した友達が損をする(費用が発生する)ことがあるか」で判断してみるといいでしょう。
ねずみ講やネットワークビジネスは、友達の商品を紹介して買ってもらうシステムで、紹介した商品が異常に割高だったり、質が悪かったりすることで問題になったりします。
ポイントサイトの場合は、そもそも利用が完全無料なので、友達はポイントを稼げて得することはあっても、損をすることは不可能ですよね。
<ポイントサイトの友達紹介とネットワークビジネス>
ねずみ講、ネットワークビジネス |
|
ポイントサイトの友達紹介 |
|
そうはいっても「無料でポイントがもらえるなんて、ポイントサイトってやっぱり怪しい」と思ってしまう人が一定割合はいたりしますが、それはそれで仕方がないことかなと思ったりもします。
ただ、そういう人に限って、財布にポイントカードを何枚も入れて、必死に実店舗でポイントを貯めていたりするので面白いですよね笑。
ポイント利息で稼ぐ
げん玉では、保有ポイントに応じて利息がもらえる「ポイント利息」という画期的なシステムがあります。
ポイント利息をもらうための条件は以下の通り。
<ポイント利息をもらうための条件>
・毎月10日時点で100ポイント以上を保有していること
・利率は、年利約1%(月利0.083%)
大手都市銀行の定期預金金利が0.01%程度の現状を考えると、げん玉のポイント利息は超高金利ですね。
ただし、げん玉のポイントは180日間広告利用がないと失効してしまうので、大量のポイントを貯めてポイント利息で稼ぐ場合には、ポイントの有効期限に注意しましょう。
モリモリ選手権
モリモリ選手権は一日1回、無料で参加できるレースゲームです。
レースに参加するキャラクターの中から、1位になるキャラクターを予想して選びます。
選んだキャラクターのレース順位に応じて、ポイントがもらえます。
<モリモリ選手権のルール>
レース参加回数:一日1回まで
レース参加ポイント:1~10p
レース参加翌日に抽選でボーナスポイント:100~10,000p
<モリモリ選手権の参加方法>
- げん玉のサイト>ゲームで貯める>モリモリ選手権
ポイントの森
ポイントの森は、げん玉のサイトに掲載されている広告をクリックして閲覧するだけでポイントが貯められる無料参加型のゲームです。
<ポイントの森>
参加回数:一日2回、昼(朝4時~夕方4時)と夜(夕方4時~朝4時)
獲得ポイント:一日最大40P
時間に余裕がある方は、毎日サイトを訪問して広告クリックでポイントを貯めていきましょう!
<ポイントの森の参加方法>
- げん玉のサイト>ゲームで貯める>ポイントの森
げん玉電鉄
げん玉電鉄は、サイコロを振ってゴールを目指す「〇太郎電鉄」的なすごろくゲームです。
参加は無料、一日二回までサイコロを振ることができて、1週間以内にゴールを目指します。
ゴール順位に応じて、ボーナスポイントがもらえます。
<げん玉電鉄の基本ルール>
- 参加無料
- 毎週月曜14時スタート、1週間でゴールを目指す
- サイコロは一日に二回まで振ることができる
- ゴール順位に応じてポイントがもらえる
<げん玉電鉄の獲得ポイント>
- 1位:150,000pt
- 2位:50,000pt
- 3位:10,000pt
- 4位~10位、20位、30位・・・90位:2,000pt
- 100位、200位、300位・・・1000位:1,000pt
<げん玉電鉄の参加方法>
- げん玉のサイト>ゲームで貯める>げん玉電鉄
モリガチャ
モリガチャは、参加条件を満たすと一日1回まわすことができる無料ガチャです。はずれなしで必ずポイントがもらえるのが嬉しいところ。
モリガチャでもらえる特典は以下のようになっています。
<モリガチャの特典>
- 1等:1,000,000ポイント(10万円相当)
- 2等:300,000ポイント(3万円相当)
- 3等:5,000ポイント(500円相当)
- 4等:500ポイント(50円相当)
- 5等:5ポイント(0.5円相当)
無料でポイントが当たるモリガチャですが、参加するためには以下の4つをそれぞれ行う必要があります。
<モリガチャの参加条件>
- モリモリ選手権(無料ゲーム)に参加
- ポイントの森(無料ゲーム)に参加
- げん玉電鉄(無料ゲーム)に参加
- 広告サービス利用
モリモリ選手権、ポイントの森、げん玉電鉄は、先ほど記事中で紹介した無料ゲームなので、条件を満たすのは簡単です。
難関なのが広告サービス利用で、げん玉のサイトに掲載されている広告から何らかのサービスを利用する必要があります。
せっかくポイントがもらえるとはいっても、そのためにお金を使ってしまっては意味ないので、以下のような広告を利用して参加条件を満たすのがおすすめです。
- 無料のスマホアプリダウンロード
- (もともと買うつもりだったものを)ネットショッピングで買う
- 100%還元の広告案件の利用
ネット通販で稼ぐ
げん玉のネット通販案件で使いやすいおすすめ広告は以下の通り。
<げん玉でおすすめのネット通販案件>
- Yahoo!ショッピング
- LOHACO(ロハコ)
上記2サイトは、品ぞろえが多く価格も安いので、普段から利用されている方も多いのではないでしょうか。げん玉を使うのであれば、上記2サイトでの買い物は、げん玉を経由してポイントを稼ぎましょう。
げん玉はネット通販はあまり強くない
げん玉のおすすめネット通販案件を紹介しましたが、正直言ってげん玉はネット通販案件にはあまり強くありません。
大手ネット通販といえば、amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの3サイトですが、げん玉が提携しているのはYahoo!ショッピングのみです。
ネット通販で本格的にポイントを稼ぎたいのであれば、ネット通販案件に強いモッピーやハピタスも併用してみましょう。
<げん玉とネット通販に強いポイントサイトの比較>
楽天市場 | ヤフーショッピング | amazon | |
モッピー | 1.0% | 1.0% | 0.5% |
ハピタス | 1.0% | 1.0% | なし |
げん玉 | なし | 1.0% | なし |
旅行予約を使った稼ぎ方
げん玉では、ネットでの旅行予約でもポイントを稼ぐことが可能です。
旅行をするときは、ツアー予約、航空券予約、宿泊予約などが必要になりますが、ネットを使ってこれらの予約を済ましている方が多いと思います。
旅行予約をするときに、げん玉を経由して旅行予約をすれば、ポイントを貯めることができてお得ですよ。
例えば、楽天トラベルで旅行予約をする場合、げん玉を経由して旅行予約をすれば、楽天とトラベルのポイントと、げん玉のポイントが二重取りすることが可能です。
げん玉で利用できる旅行予約サイトの主なものを以下でご紹介します。
<げん玉でポイントが貯まる旅行予約サイトの例>
- 楽天トラベル
- じゃらん
- Yahoo!トラベル
- Expedia(エクスぺデイア)
- 海外航空券予約のエアトリ
- 日本旅行
- JTB
- HIS
- 阪急交通社
- JALパック など
旅行予約で貯まるポイントは、サイトによっても異なりますが、利用代金の0.5%~2%くらいが貯まるところが多いようです。
旅行予約の代金は、金額が大きくなることも多いと思いますので、旅行に行く際はげん玉を利用してお得に旅行をしてみてくださいね。
<げん玉の旅行予約案件の検索>
- げん玉のサイト>ゲームで貯める>げん玉電鉄