こんにちは、モチタケです。元大手金融機関勤務で、個人~上場企業の資産管理・経営管理を仕事にしつつ、自己資金でも株式・債券・投資信託・FX・仮想通貨などに投資をしています。
本記事シリーズ「株式投資の銘柄分析」では、上場企業・個別銘柄の株価推移、株主優待、配当利回り、今後の予想見通しなどの分析情報をまとめて配信しています。当ブログでは株式の長期保有により短期的な価格変動のリスクを回避しつつ、株主優待や配当金で長期安定的なリターンを得る投資戦略をおすすめしています。長期投資でリターンを得るためにはその企業の事業内容や将来性をよく理解して、購入後も株主優待や継続した配当収入が期待できる銘柄を狙いましょう。
また、他の銘柄の分析記事については、【記事一覧】株式投資の銘柄分析にまとめてありますので、あわせてご覧ください。
- JR東日本旅客鉄道の配当金はいついくら貰える?【配当利回りと株価推移】
- JR東日本旅客鉄道の株価と買い時【PERとPBRの推移チャート】
- 配当金の権利確定日と配当利回り推移【いつ、いくら貰える?】
- JR東日本旅客鉄道の配当性向の推移【利益を配当金にまわす割合】
- JR東日本旅客鉄道の株主優待の内容と権利確定日【いつ、何が貰える?】
- 証券会社の口座開設で軍資金を稼ぐ【ポイントサイトを経由するだけ】
- JR東日本旅客鉄道の会社概要【事業内容、決算月、売上、従業員数】
- JR東日本旅客鉄道の決算情報【株価と配当金は業績次第】
- JR東日本旅客鉄道の海外売上比率【海外進出は業績UPのカギ】
- JR東日本旅客鉄道の事業内容と売上比率【株価、配当金の見通しのヒント】
- JR東日本旅客鉄道の競合他社【株価、配当金を比較】
- JR東日本旅客鉄道の格付け【株価と配当金見通しのヒント】
- JR東日本旅客鉄道の歴史と沿革、ニュース
- まとめ:JR東日本旅客鉄道の配当金はいついくら貰える?【配当利回りと株価推移】
JR東日本旅客鉄道の配当金はいついくら貰える?【配当利回りと株価推移】
まずはJR東日本(東日本旅客鉄道)の株価の推移と、株を購入した場合の利益の目安となる株価収益率を見てみましょう。
株価については、単純な年度末の終値と、長期投資の際に参考になる配当込の終値をグラフ化しています。
また、株価収益率は当初の株価を基準として、各年度に【配当+株価上昇】でどれだけの収益が得られるかを率にしたものです。
<JR東日本の株価推移チャート(配当込)と株主総利回り>
JR東日本(東日本旅客鉄道)の直近の株価と買付情報は上記の通りです。購入は100株単位になりますので、JR東日本(東日本旅客鉄道)の株式の購入には現時点で約97万円が必要です。
<JR東日本(東日本旅客鉄道)の直近の株価と買付情報>
上場市場 | 東証第一部 | |
証券コード | 9020 | |
業種 | 陸運業 | |
株価 | 9,733 | 円 |
単元株数 | 100 | 株 |
最低買付価格 | 973,300 | 円 |
2020年2月5日時点
JR東日本旅客鉄道の株価と買い時【PERとPBRの推移チャート】
JR東日本(東日本旅客鉄道)の株価が割安か割高かの判定に役立つ、PERとPBRの推移をグラフにまとめました。
<JR東日本のPER・PBRの推移チャート>
PERとは株価収益率(Price Earnings Ratio)のことをいい、株価が一株当たり利益の何倍になっているかを表しています。例えば、一株当たり利益が100円の会社の株価が1000円であればPERは1000円÷100円=10倍となります。
また、PBRとは株価純資産倍率(Price Book-value Ratio)のことをいい、株価が一株当たり純資産額の何倍になっているかを表しています。例えば、一株当たり純資産額が1000円の会社の株価が1000円であればPBRは1000円÷1000円=1倍となります。
このPERやPBRをいろいろな銘柄と比較することで、その銘柄の株価が割安か割高か判断することができます。
<JR東日本(東日本旅客鉄道)の株価の割安・割高の目安(直近)>
株価 | 9,733 | |
一株当たり利益 | 773 | ※19年3月期 |
一株当たり純資産 | 8,047 | ※19年3月期 |
PER | 12.6 | 倍 |
PBR | 1.2 | 倍 |
2020年2月5日時点
<JR東日本(東日本旅客鉄道)のPER、PBRの比較>
PER | PBR | ||
大型株平均(加重平均) | 14.8 | 1.3 | 19年12月末時点 |
陸運業 業界平均 | – | 0.6 | 19年12月末時点 |
JR東日本 | 12.6 | 1.2 |
配当金の権利確定日と配当利回り推移【いつ、いくら貰える?】
JR東日本(東日本旅客鉄道)の配当金利回りは以下のようになっています。
<JR東日本(東日本旅客鉄道)の一株当たりの配当金>
2015/3期 | 2016/3期 | 2017/3期 | 2018/3期 | 2019/3期 | |
中間配当 | 60.00 | 65.00 | 65.00 | 70.00 | 75.00 |
期末配当 | 60.00 | 65.00 | 65.00 | 70.00 | 75.00 |
配当金 合計 | 120.00 | 130.00 | 130.00 | 140.00 | 150.00 |
配当利回り | 0.6% | 0.6% | 0.6% | 0.7% | 0.7% |
JR東日本(東日本旅客鉄道) 有価証券報告書(2019年3月決算)を元に筆者作成 ※2020年2月5日時点
<配当金の権利確定日>
中間配当 ・・・ 9月末日
期末配当 ・・・ 3月末日
JR東日本(東日本旅客鉄道)の配当金を受け取るためには、9月末、3月末時点でそれぞれ株主である必要がありますので、その2営業日前までに株式の購入を済ませましょう。
JR東日本旅客鉄道の配当性向の推移【利益を配当金にまわす割合】
JR東日本旅客鉄道の配当性向の推移は以下の通りです。
<JR東日本旅客鉄道の配当性向>
2015/3期 | 2016/3期 | 2017/3期 | 2018/3期 | 2019/3期 | |
一株配当金 | 120.00 | 130.00 | 130.00 | 140.00 | 150.00 |
一株利益(単体) | 399.42 | 532.82 | 624.60 | 640.08 | 658.31 |
配当性向(単体) | 30.0% | 24.4% | 20.8% | 21.9% | 22.8% |
一株利益(連結) | 458.95 | 625.82 | 713.96 | 749.20 | 773.26 |
配当性向(連結) | 26.1% | 20.8% | 18.2% | 18.7% | 19.4% |
JR東日本旅客鉄道 有価証券報告書(2019年3月決算)を元に筆者作成
配当性向とは、企業がその年に稼いだ利益(当期純利益)のうち、どれだけの割合を配当金として株主に支払ったかをパーセンテージで表した指標です。配当性向は以下の計算式で算出できます。
【配当性向の計算式】
配当性向 = 1株当たり配当金 / 一株当たり当期純利益 × 100
例えば、ある年の一株当たり当期純利益が100円だった企業が、一株当たり20円の配当金を株主に支払った場合には、配当性向は20%になります。
配当性向は高い企業ほどたくさん配当金が貰えるので一見すると優良な企業に思えるかもしれませんが必ずしもそうではありません。配当金として株主にお金を払うと、 ”企業の財産が減る”→”株価が下がる” という流れが起きるので、実際には配当性向が高いか低いかは企業の良し悪しとあまり関係ありません。しかし、配当を多く支払う企業の株は、個人投資家を中心に人気があるため、買われやすいという一面もあります。
JR東日本旅客鉄道の株主優待の内容と権利確定日【いつ、何が貰える?】
JR東日本(東日本旅客鉄道)では以下の株主優待を行っています。
<株主優待の対象者>
毎年3月31日最終時点の株主
<株主優待の内容>
①株主優待割引券
JR東日本の運賃・料金が2割引きになる割引券を、保有株数に応じた枚数貰うことができます。一度の購入で2枚まで利用することができ、4割引が限度となります。
なお、2020年度発行分から1枚の利用で4割引に割引率が引き上げられます。
②株主サービス券
JR東日本の関連施設を優待価格で利用できる割引券や、お持ちのJREカードにポイントを付与する引換券等が貰えます。
③JR東京総合病院 人間ドック料金割引券(1000株以上の株主)
JR東京総合病院で、人間ドックを10%割引の価格で受診することができる割引券がもらえます。
株主優待についての詳細は公式HPもご参照ください。
公式HP:https://www.jreast.co.jp/investor/treat/
証券会社の口座開設で軍資金を稼ぐ【ポイントサイトを経由するだけ】
証券会社の口座開設はポイントサイトを経由して行うと、簡単に1000円以上のお金が稼げるのをご存じですか?証券会社の口座開設を考えていた方や、投資の軍資金が不足している方はポイントサイト経由で証券会社の口座開設をして、投資資金の足しにすると良いと思います。私もポイントサイト経由の口座開設で1万円ほどを稼いで、すぐにポートフォリオに投下しました。
<ポイントサイト経由の口座開設で貯められるポイント(例)>
申込料・年会費等 | もらえるポイント | |
SBI証券の口座開設 ※1 | 無料 | 4000円分 |
マネックス証券の口座開設 ※2 | 無料 | 5000円分 |
松井証券の口座開設 | 無料 | 500円分 |
※1) 50,000円の入金が条件
※2) 1取引行うことが条件
※2020年6月調べ
ポイントサイトとは、ポイントサイトが提携する会社のサービスを利用することでポイントが貯まり、貯まったポイントを現金や電子マネーなどに交換できるサービスのことです。ネットで検索するとポイントサイトはたくさん出てきますが、ポイント還元率や案件数からみて「モッピー」の一人勝ち状態になっています。
<ポイントサイトごとの証券口座開設で稼げる金額>
モッピー | げん玉 | ちょびリッチ | |
SBI証券 | 4000円 | 4000円 | 100円 |
マネックス証券 | 5000円 | 5000円 | 5000円 |
松井証券 | 500円 | 228円 | 200円 |
口座開設で投資の軍資金を稼ぎたい方はどうぞ。利用は完全無料です。
ポイントサイト「モッピー」の使い方は別記事で解説していますのでよろしければどうぞ。モッピーはネットショッピングでもポイントがかなり貯まるので、買い物のときは使わないと損です。
ポイントサイト経由の口座開設で軍資金を稼ぐなら、株式売買手数料が格安のSBI証券と、IPO案件に強みがあるマネックス証券の口座開設が優先順位No.1、No.2になります。この2社は報酬単価がそれぞれ4000円と5000円と高額なので、報酬目的だけでも口座開設する価値ありです。口座開設はもちろん無料です。
◆証券会社ごとの株式約定手数料
<1約定ごとコースの手数料>
10万円 まで | 20万円 まで | 30万円 まで | 50万円 まで | 100万円 まで | 200万円 まで | 300万円 まで | |
楽天証券 | 90円 | 105円 | 250円 | 250円 | 487円 | 921円 | 921円 |
SBI証券 | 90円 | 105円 | 250円 | 250円 | 487円 | 921円 | 921円 |
マネックス証券 | 100円 | 180円 | 250円 | 450円 | 1500円 | 3000円 | 4500円 |
松井証券 | - | - | - | - | - | - | - |
野村證券 | 139円 | 300円 | 300円 | 477円 | 953円 | 1905円 | 2858円 |
<1日定額コースの手数料>
10万円 まで | 200万円 まで | 300万円 まで | 500万円 まで | 1000万円 まで | |
楽天証券 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 858円 |
SBI証券 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 762円 |
マネックス証券 | 2500円 | 2500円 | 2500円 | 2500円 | 2500円 |
松井証券 | - | - | - | - | 1000円 |
野村證券 | - | - | - | - | - |
JR東日本旅客鉄道の会社概要【事業内容、決算月、売上、従業員数】
JR東日本への投資を検討する場合には、会社の事業内容や業績等を理解しておくと今後の見通しを考える上で役に立ちます。
東日本旅客鉄道は1987年に国鉄(日本国有鉄道)から鉄道事業を引き継ぐ形で設立された企業で、関東甲信越、東北地方を中心に鉄道事業などを展開しています。
<東日本旅客鉄道の会社概要>
会社名:東日本旅客鉄道株式会社
英語表記:East Japan Railway Company
設立:1987年
本社所在地:東京都渋谷区代々木2−2−2
業種:陸運業
決算月:3月
グループ売上高:3,002,043百万円(2019年3月期)
グループ従業員数: 72,402人(2019年3月期)
株式上場:東証第一部(1993年上場)
会社HP:
JR東日本旅客鉄道の決算情報【株価と配当金は業績次第】
株式投資では今後の株価や、配当金額の見通しの検討材料として決算情報を見ることが重要になります。安定した利益を出している企業は株価が上がりやすく、配当金を出す余力も多く持っています。
また、自己資本比率が高い企業は不況になっても倒産リスクが低いのでせっかく購入した株が、倒産により紙切れになってしまうリスクも低いです。
直近3事業年度の業績
JR東日本(東日本旅客鉄道)の直近3事業年度の業績は以下の通りです。
決算期 | 17年3月期 | 18年3月期 | 19年3月期 |
会計基準 | 日本方式 | 日本方式 | 日本方式 |
売上高(百万円) | 2,880,802 | 2,950,156 | 3,002,043 |
営業利益(百万円) | 466,309 | 481,295 | 484,860 |
営業利益率 | 16.2% | 16.3% | 16.2% |
経常利益(百万円) | 412,311 | 439,969 | 443,267 |
経常利益率 | 14.3% | 14.9% | 14.8% |
当期利益(百万円) | 277,925 | 288,957 | 295,216 |
利益率 | 9.6% | 9.8% | 9.8% |
総資産 | 7,911,114 | 8,147,676 | 8,359,676 |
自己資本 | 2,653,420 | 2,859,330 | 3,067,174 |
自己資本比率 | 33.5% | 35.1% | 36.7% |
東日本旅客鉄道 有価証券報告書(2019年3月期決算)を元に筆者作成
会社の業績の見方についてはこちらの記事で解説しています。決算情報の閲覧に不慣れな方がいらっしゃいましたらご参考にしてください。
JR東日本旅客鉄道の海外売上比率【海外進出は業績UPのカギ】
投資先となる銘柄の将来性を判断する場合には、海外売上比率を見ることが一つの手段となります。日本は今後も少子高齢化が進むことは確実ですので、海外市場を開拓している企業は確実に有利になります。
<JR東日本(東日本旅客鉄道)の海外売上比率>
JR東日本(東日本旅客鉄道)は国内での売上比率が90%を超えているため、海外売上比率情報は公開していません。
JR東日本旅客鉄道の事業内容と売上比率【株価、配当金の見通しのヒント】
企業が行っている様々な事業を内容ごとに区分したものをセグメントと言います。投資をする会社の事業を理解するためには、セグメントごとにどのような事業を行っているかを見ることが参考になります。
JR東日本(東日本旅客鉄道)では以下のセグメント区分で事業を展開しています。
1.運輸事業
2.流通・サービス事業
3.不動産・ホテル事業
4.その他
セグメントごとの売上高構成比は以下のようになっています。
<JR東日本(東日本旅客鉄道)のセグメント別売上高構成比>
それではここからは、各セグメントごとの事業内容、業績について見ていきましょう。
運輸事業の事業内容、売上業績、従業員数
<主要製品・サービスと主な関係会社>
鉄道旅客運送事業:東日本旅客鉄道
自動車・鉄道旅客運輸サービス:ジェイアールバス関東、東京モノレール
旅行業:びゅうトラベルサービス、JTB
清掃整備業:東日本環境アクセス
駅業務運営業:JR東日本ステーションサービス
設備保守業:JR東日本ビルテック、日本電設工業、日本リーテック
鉄道車両製造事業:総合車両製作所
鉄道車両メンテナンス事業:JR東日本テクノロジー
<業績情報>
決算期 | 18年3月期 | 19年3月期 |
売上高 | 2,017,876 | 2,038,195 |
セグメント利益 | 340,412 | 341,945 |
売上総利益率 | 16.9% | 16.8% |
従業員数(人) | 58,846 | 57,672 |
売上高構成比 | 68.4% | 67.9% |
従業員数構成比 | 80.4% | 79.7% |
一人当たり売上高 | 34.3 | 35.3 |
一人当たり営業利益 | 5.8 | 5.9 |
単位:百万円
流通・サービス事業の事業内容、売上業績、従業員数
<主要製品・サービスと主な関係会社>
駅スペースの創出等:東日本旅客鉄道
小売り・飲食業:JR東日本リテールネット、日本レストランエンタプライズ
卸売業:ジェイアール東日本商事
貨物自動車運送事業:ジェイアール東日本物流
広告代理業:ジェイアール東日本企画
<業績情報>
決算期 | 18年3月期 | 19年3月期 |
売上高 | 514,962 | 521,877 |
セグメント利益 | 38,998 | 39,230 |
売上総利益率 | 7.6% | 7.5% |
従業員数(人) | 6,408 | 6,500 |
売上高構成比 | 17.5% | 17.4% |
従業員数構成比 | 8.8% | 9.0% |
一人当たり売上高 | 80.4 | 80.3 |
一人当たり営業利益 | 6.1 | 6.0 |
単位:百万円
不動産・ホテル事業の事業内容、売上業績、従業員数
<主要製品・サービスと主な関係会社>
ショッピングセンター・オフィスビル等の開発、ホテル業:東日本旅客鉄道
ショッピングセンター運営事業:ルミネ、アトレ、ジェイアール東日本都市開発
オフィスビル等貸付業:ジェイアール東日本ビルディング
ホテル業:日本ホテル、仙台ターミナルビル
<業績情報>
決算期 | 18年3月期 | 19年3月期 |
売上高 | 340,144 | 349,013 |
セグメント利益 | 80,986 | 81,420 |
売上総利益率 | 23.8% | 23.3% |
従業員数(人) | 4,031 | 4,124 |
売上高構成比 | 11.5% | 11.6% |
従業員数構成比 | 5.5% | 5.7% |
一人当たり売上高 | 84.4 | 84.6 |
一人当たり営業利益 | 20.1 | 19.7 |
単位:百万円
その他事業の事業内容、売上業績、従業員数
<主要製品・サービスと主な関係会社>
IT・Suica事業、その他:東日本旅客鉄道
IT・Suica事業:ビューカード、JR東日本メカトロニクス
情報処理業:JR東日本システム
その他:UQコミュニケーションズ、セントラル警備保障
<業績情報>
決算期 | 18年3月期 | 19年3月期 |
売上高 | 77,172 | 92,956 |
セグメント利益 | 22,588 | 23,808 |
売上総利益率 | 29.3% | 25.6% |
従業員数(人) | 3,908 | 4,106 |
売上高構成比 | 2.6% | 3.1% |
従業員数構成比 | 5.3% | 5.7% |
一人当たり売上高 | 19.7 | 22.6 |
一人当たり営業利益 | 5.8 | 5.8 |
単位:百万円
JR東日本旅客鉄道の競合他社【株価、配当金を比較】
JR東日本ををはじめとする鉄道業界には以下のような会社があります。関東圏の鉄道事業者を中心にリストアップしました。
<競合会社(東証一部上場)>
・東急電鉄(東急)
・小田急電鉄
・東武鉄道
・西武鉄道(西武ホールディングス)
・京王電鉄
・京成電鉄
・京浜急行電鉄
・相模鉄道(相鉄ホールディングス)
<競合会社(非上場)>
・東京地下鉄(東京メトロ)
また、競合会社ではありませんが、JRグループの会社についてもリストアップしておきます。
<JRグループ会社>
・北海道旅客鉄道(JR北海道)
・東日本旅客鉄道(JR東日本)
・東海旅客鉄道(JR東海)
・西日本旅客鉄道(JR西日本)
・四国旅客鉄道(JR四国)
・九州旅客鉄道(JR九州)
・日本貨物鉄道(JR貨物)
JR東日本旅客鉄道の格付け【株価と配当金見通しのヒント】
格付けとは格付け会社と呼ばれる会社その会社の信用力を評価してランク付けをしたもののことを言います。信用力とはその会社が債券を発行してお金を借りた場合に、そのお金をきちんと返せるかどうかのことを言います。つまり、格付けが高い会社は財務内容が良好で経営状態が安定していると見ることができます。
国内の代表的な格付け機関である格付投資情報センター(R&I)の発行体格付けでJR東日本(東日本旅客鉄道)の格付けを見てみましょう。
<企業ごとの発行体格付け>
AAA | |
AA | 東日本旅客鉄道、日立製作所、旭化成、味の素、信越化学工業、アステラス製薬 |
A | パナソニック、イオン、野村證券、いすゞ自動車 |
BBB | アコム、商船三井、古川電気工業、沖電気工業 |
BB | シャープ、アイフル、日本板硝子 |
B | |
CCC | |
CC | |
D |
※2019年12月時点
<参考:格付け定義>
AAA | 信用力は最も高く、多くの優れた要素がある。 |
AA | 信用力は極めて高く、優れた要素がある。 |
A | 信用力は高く、部分的に優れた要素がある。 |
BBB | 信用力は十分であるが、将来環境が大きく変化する場合、注意すべき要素がある。 |
BB | 信用力は当面問題ないが、将来環境が変化する場合、十分注意すべき要素がある。 |
B | 信用力に問題があり、絶えず注意すべき要素がある。 |
CCC | 信用力に重大な問題があり、金融債務が不履行に陥る懸念が強い。 |
CC | 発行体のすべての金融債務が不履行に陥る懸念が強い。 |
D | 発行体のすべての金融債務が不履行に陥っているとR&Iが判断する格付。 |
JR東日本旅客鉄道の歴史と沿革、ニュース
1987年4月 | 東日本旅客鉄道が設立。国鉄の事業等を引継ぎ、旅客鉄道事業、旅客自動車運送事業等を開始 |
1987年7月 | 東日本キヨスクの株式取得、子会社化 |
1991年6月 | 東北および上越新幹線の営業を開始 |
1993年10月 | 東京、大阪、名古屋、新潟の各証券取引所に株式上場 |
2002年2月 | 東京モノレールの株式取得、子会社化 |
2015年3月 | 北陸新幹線の営業を開始 |
まとめ:JR東日本旅客鉄道の配当金はいついくら貰える?【配当利回りと株価推移】
ここまでJR東日本(東日本旅客鉄道)の株主優待、配当利回り、株価について書いてきました。株式投資で長期保有の銘柄を選ぶ際には、企業研究をしっかり行い割安かつ成長の見込める銘柄を選定しましょう。
【記事一覧】株式投資の個別銘柄分析シリーズ
・ソフトバンクグループ の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】
・みずほフィナンシャルグループ の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】
・ホンダ(Honda) の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】
・ANA(全日空) の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】
・NTT(日本電信電話) の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】
・JXTGホールディングス の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】
・コスモエネルギーホールディングス の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】
・JT(日本たばこ産業)の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】
・東京エレクトロン の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】
・三越伊勢丹ホールディングス の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】
初心者が失敗しないための投資講座メニュー
大手金融機関の勤務経験、ファイナンシャルプランナー資格を活かした投資のノウハウをまとめています。金融機関のセールスマンに騙されないためには、専門家任せではなく、自分で知識をつけるのが大切です。
・なぜ株式投資をすべきなのか【儲かる確率、期待リターンの高さ】
・外貨預金はおすすめしない【金利メリットより手数料リスクが大】
・純金積立はおすすめしない!手数料がデメリットで儲からない【金投資ならETF】