投資

三井物産の株主優待と配当金権利確定日【株価の将来性と買い時】

三井物産の株主優待と配当金権利確定日【株価の将来性と買い時】

 

こんにちは、モチタケです。元大手金融機関勤務で、個人~上場企業の資産管理・経営管理を仕事にしつつ、自己資金でも株式・債券・投資信託・FX・仮想通貨などに投資をしています。

 

本記事シリーズ「株式投資の銘柄分析」では、上場企業・個別銘柄の株価推移、株主優待、配当利回り、今後の予想見通しなどの分析情報をまとめて配信しています。当ブログでは株式の長期保有により短期的な価格変動のリスクを回避しつつ、株主優待や配当金で長期安定的なリターンを得る投資戦略をおすすめしています。長期投資でリターンを得るためにはその企業の事業内容や将来性をよく理解して、購入後も株主優待や継続した配当収入が期待できる銘柄を狙いましょう。

 

また、他の銘柄の分析記事については、【記事一覧】株式投資の銘柄分析にまとめてありますので、あわせてご覧ください。

 

ブックマークして後で読む

記事のブックマークは、はてなブックマークボタンからどうぞ。オンライン上にブックマークを保存して、どのデバイスからでも記事が読めます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

三井物産の株主優待と配当金権利確定日【株価の将来性と買い時】

<三井物産の株式買付情報>

上場市場東証第一部
証券コード8031
株価1,946
単元株数100
最低買付価格194,600

2019年12月30日時点

 

三井物産の株式の購入情報は上記の通りです。購入は100株単位になりますので、三井物産の株式の購入には現時点で約19万円が必要です。

 

<三井物産の株価の割安・割高の目安>

株価1,946
一株当たり利益238※19年3月期
一株当たり純資産2,453※19年3月期
PER8.2
PBR0.8

2019年12月30日時点

 

株価が割安か割高を見るときには、その銘柄のPER、PBRを見るのが参考になります。

PERとは株価収益率(Price Earnings Ratio)のことをいい、株価が一株当たり利益の何倍になっているかを表しています。例えば、一株当たり利益が100円の会社の株価が1000円であればPERは1000円÷100円=10倍となります。

また、PBRとは株価純資産倍率(Price Book-value  Ratio)のことをいい、株価が一株当たり純資産額の何倍になっているかを表しています。例えば、一株当たり純資産額が1000円の会社の株価が1000円であればPBRは1000円÷1000円=1倍となります。

このPERやPBRをいろいろな銘柄と比較することで、その銘柄の株価が割安か割高か判断することができます。

 

<三井物産のPERの比較>

・大型株平均(加重平均) 13.5倍 ※19年11月時点

・卸売業平均(加重平均) 9.6倍 ※19年11月時点

・三井物産 8.2倍

 

<三井物産のPBRの比較>

・大型株平均(加重平均) 1.2倍 ※19年11月時点

・卸売業平均(加重平均) 0.9倍 ※19年11月時点

・三井物産 0.8倍

 

配当金の権利確定日と配当利回り推移【いつ、いくら貰える?】

<三井物産の一株当たりの配当金>

2015/3期2016/3期2017/3期2018/3期2019/3期
中間配当32.0032.0025.0030.0040.00
期末配当32.0032.0030.0040.0040.00
合計64.0064.0055.0070.0080.00
配当利回り3.3%3.3%2.8%3.6%4.1%
一株当たり利益194.72-30.1885.65204.48126.57
配当性向32.9%-212.1%64.2%34.2%63.2%

2019年12月30日時点

 

<配当金の権利確定日>

中間配当 ・・・ 9月末日

期末配当 ・・・ 3月末日

 

三井物産の配当金を受け取るためには、9月末、3月末時点でそれぞれ株主である必要がありますので、その2営業日前までに株式の購入を済ませましょう。

 

三井物産の株主優待の内容と権利確定日【いつ、何が貰える?】

三井物産では2019年時点で株主優待は行っていません。今後の情報に期待しましょう。

 

 

証券会社の口座開設で軍資金を稼ぐ【ポイントサイトを経由するだけ】

証券会社の口座開設はポイントサイトを経由して行うと、簡単に1000円以上のお金が稼げるのをご存じですか?証券会社の口座開設を考えていた方や、投資の軍資金が不足している方はポイントサイト経由で証券会社の口座開設をして、投資資金の足しにすると良いと思います。私もポイントサイト経由の口座開設で1万円ほどを稼いで、すぐにポートフォリオに投下しました。

 

<ポイントサイト経由の口座開設で貯められるポイント(例)>

申込料・年会費等もらえるポイント
SBI証券の口座開設 ※1無料4000円分
マネックス証券の口座開設 ※2無料5000円分
松井証券の口座開設無料500円分

※1) 50,000円の入金が条件

※2) 1取引行うことが条件

※2020年6月調べ

 

 

ポイントサイトとは、ポイントサイトが提携する会社のサービスを利用することでポイントが貯まり、貯まったポイントを現金や電子マネーなどに交換できるサービスのことです。ネットで検索するとポイントサイトはたくさん出てきますが、ポイント還元率や案件数からみて「モッピー」の一人勝ち状態になっています。

 

<ポイントサイトごとの証券口座開設で稼げる金額>

モッピーげん玉ちょびリッチ
SBI証券4000円4000円100円
マネックス証券5000円5000円5000円
松井証券500円228円200円

 

口座開設で投資の軍資金を稼ぎたい方はどうぞ。利用は完全無料です。

モッピー!お金がたまるポイントサイト

【公式】日本最大級のポイントサイト モッピー

 

ポイントサイト「モッピー」の使い方は別記事で解説していますのでよろしければどうぞ。モッピーはネットショッピングでもポイントがかなり貯まるので、買い物のときは使わないと損です。

モッピーの使い方【ネット通販や旅行予約でポイント貯まる】
今回はみなさんが日常使っているネット通販や旅行予約などのネットサービスでポイントの二重取り・三重取りができるポイントサイト「モッピー」について解説したいと思います。 最近ではほとんどの人が、ネット通販、旅行のネット予約などを普...

 

 

ポイントサイト経由の口座開設で軍資金を稼ぐなら、株式売買手数料が格安のSBI証券と、IPO案件に強みがあるマネックス証券の口座開設が優先順位No.1、No.2になります。この2社は報酬単価がそれぞれ4000円と5000円と高額なので、報酬目的だけでも口座開設する価値ありです。口座開設はもちろん無料です。

 

◆証券会社ごとの株式約定手数料

<1約定ごとコースの手数料>

10万円
まで
20万円
まで
30万円
まで
50万円
まで
100万円
まで
200万円
まで
300万円
まで
楽天証券90円105円250円250円487円921円921円
SBI証券90円105円250円250円487円921円921円
マネックス証券100円180円250円450円1500円3000円4500円
松井証券-------
野村證券139円300円300円477円953円1905円2858円

 

<1日定額コースの手数料>

10万円
まで
200万円
まで
300万円
まで
500万円
まで
1000万円
まで
楽天証券0円0円0円0円858円
SBI証券0円0円0円0円762円
マネックス証券2500円2500円2500円2500円2500円
松井証券----1000円
野村證券-----

 

 

三井物産の決算情報【株価と配当金は業績次第】

株式投資では今後の株価や、配当金額の見通しの検討材料として決算情報を見ることが重要になります。安定した利益を出している企業は株価が上がりやすく、配当金を出す余力も多く持っています。

また、自己資本比率が高い企業は不況になっても倒産リスクが低いのでせっかく購入した株が、倒産により紙切れになってしまうリスクも低いです。

 

直近3事業年度の業績

三井物産三井物産三井物産
決算期17年3月期18年3月期19年3月期
会計基準IFRS基準IFRS基準IFRS基準
売上高(百万円)4,363,9694,892,1496,957,524
営業利益(百万円)260,440254,622259,789
営業利益率6.0%5.2%3.7%
経常利益(百万円)460,791544,384584,338
経常利益率10.6%11.1%8.4%
当期利益(百万円)306,136418,479414,215
利益率7.0%8.6%6.0%
自己資本3,732,1793,974,7154,263,166
総資産11,501,01311,306,66011,945,779
自己資本比率32.5%35.2%35.7%

三井物産 有価証券報告書(2019年3月決算)を元に筆者作成

 

会社の業績の見方についてはこちらの記事で解説しています。決算情報の閲覧に不慣れな方がいらっしゃいましたらご参考にしてください。

5種類の利益の図解と一覧【営業利益、経常利益、純利益の違い】
会社に関わる5種類の利益のまとめ。5種類の利益(売上総利益、営業利益、経常利益、税引前利益、当期純利益)の違いを簡単に、かつ、わかりやすく解説。営業利益と経常利益の違いが分かると、経済ニュースに対する理解が深まり、ビジネス力もアップ!

 

<総合商社の業績比較>

1社だけの会社の業績を見てもよくわからないと思いますので、総合商社5社の売上高、営業利益を比較してみましょう。総合商社の売上高はどのような経理処理をするかによって金額規模が異なってくるので、営業利益の大きさで比較するのが良いでしょう。

会社名決算期売上高営業利益利益率
三菱商事19年3月期16,103,763584,7283.6%
伊藤忠商事19年3月期11,600,485563,2194.9%
住友商事19年3月期5,339,238274,1565.1%
三井物産19年3月期6,957,524259,7893.7%
丸紅19年3月期7,401,256168,5452.3%

単位:百万円

 

<総合商社の財務の健全性比較>

企業財務の健全性の指標とされるのが自己資本比率です。自己資本比率も総合商社ごとに比較をしてみましょう。

会社名決算期総資産自己資本自己資本比率
三井物産19年3月期11,945,7794,263,16635.7%
住友商事19年3月期7,916,5232,771,48335.0%
三菱商事19年3月期16,532,8005,696,24634.5%
伊藤忠商事19年3月期10,098,7032,936,90829.1%
丸紅19年3月期6,809,0771,977,74129.0%

単位:百万円

 

三井物産の海外売上比率【海外進出は業績UPのカギ】

投資先となる銘柄の将来性を判断する場合には、海外売上比率を見ることが一つの手段となります。日本は今後も少子高齢化が進むことは確実ですので、海外市場を開拓している企業は確実に有利になります。

 

<三井物産の海外売上比率>

決算期18年3月期19年3月期
日本2,271,9823,829,599
米国898,539761,314
シンガポール268,935572,772
オーストラリア458,436445,991
その他海外994,2571,347,848
4,892,1496,957,524
国内売上比率46.4%55.0%
海外売上比率53.6%45.0%

単位:百万円

三井物産 有価証券報告書(2019年3月決算)を元に筆者作成

 

三井物産の事業内容と売上比率【株価、配当金の見通しのヒント】

セグメントとは企業が行っている事業の区分のことを言います。投資をする会社の事業を理解するためには、セグメントごとにどのような事業を行っているかを見ることが参考になります。

三井物産では、鉄鋼製品、金属資源、機械・インフラ、化学品、エネルギー、生活産業、次世代・機能推進の7つのセグメントで事業を展開しており、セグメントごとの売上高構成比は以下のようになっています。

 

<三井物産のセグメント別売上高構成比>

三井物産のセグメント別売上高構成比

それではここからは、各セグメントごとの事業内容、業績について見ていきましょう。

 

鉄鋼製品事業の事業内容、売上業績、従業員数

<主要製品・サービス>

インフラ鋼材、自動車部品、エネルギー鋼材 他

 

<主要会社>

三井物産スチール、Bangkok CoilCenter、Regency Steel Asis、Game Changer Holdings、EURO-MIT STAAL

 

<業績情報>

決算期18年3月期19年3月期
セグメント収益238,240247,383
当期利益24,7289,851
当期利益率10.4%4.0%
従業員数(人)1,8731,518
一人当たり売上高127.2163.0
一人当たりセグ利益13.26.5

単位:百万円

 

金属資源事業の事業内容、売上業績、従業員数

<主要製品・サービス>

鉄鉱石、石炭、銅、ニッケル、アルミニウム、鉄鋼原料・環境リサイクル 他

 

<主要会社>

Mitsui-Itochu Iron、Mitsui Iron Ore Development、Mitsui Iron Ore Corporation、Mitsui & Co. Iron Ore Exploration & Mining、Oriente Copper Netherlands、Japan Collahuasi Resources、三井物産カッパーインベストメント、三井物産メタルズ

 

<業績情報>

決算期18年3月期19年3月期
セグメント収益946,3691,055,801
当期利益257,617167,209
当期利益率27.2%15.8%
従業員数(人)599619
一人当たり売上高1,579.91,705.7
一人当たりセグ利益430.1270.1

単位:百万円

 

機械・インフラ事業の事業内容、売上業績、従業員数

<主要製品・サービス>

電力、海洋エネルギー、ガス配給、水、物流・社会インフラ、自動車、産業機械、交通、船舶、航空 他

 

<主要会社>

三井物産プラントシステム、東京国際エアカーゴターミナル、三井物産マシンテック、ガラナアーバンモビリティ、東洋船舶、三井物産エアロスペース

 

<業績情報>

決算期18年3月期19年3月期
セグメント収益447,088904,641
当期利益89,61778,428
当期利益率20.0%8.7%
従業員数(人)15,61315,264
一人当たり売上高28.659.3
一人当たりセグ利益5.75.1

単位:百万円

 

化学品事業の事業内容、売上業績、従業員数

<主要製品・サービス>

石油化学原料・製品、無機原料・製品、合成樹脂原料・製品、農業資材、飼料添加物、化学品タンクターミナル 他

 

<主要会社>

日本アラビアメタノール、三井物産ケミカル、三井物産プラスチック、大東化学、第一タンカー、サンエイ糖化、三井物産アグロビジネス、物産フードサイエンス、三井塗料貿易

 

<業績情報>

決算期18年3月期19年3月期
セグメント収益1,186,6731,747,400
当期利益34,2354,460
当期利益率2.9%0.3%
従業員数(人)5,1075,276
一人当たり売上高232.4331.2
一人当たりセグ利益6.70.8

単位:百万円

 

エネルギー事業の事業内容、売上業績、従業員数

<主要製品・サービス>

石油、天然ガス、LNG、石油製品、原子燃料、環境・次世代エネルギー 他

 

<主要会社>

三井石油開発

 

<業績情報>

決算期18年3月期19年3月期
セグメント収益534,293707,978
当期利益48,60195,723
当期利益率9.1%13.5%
従業員数(人)803843
一人当たり売上高665.4839.8
一人当たりセグ利益60.5113.6

単位:百万円

 

生活産業事業の事業内容、売上業績、従業員数

<主要製品・サービス>

食料、繊維、生活資源、不動産、ヘルスケア、アウトソーシングサービス 他

 

<主要会社>

プライフーズ、東邦物産、三井物産都市開発、三井農林、三井食品、物産ロジスティクスソリューションズ、三井物産アイ・ファッション、ベンダーサービス、リテールシステムサービス、三井物産フォーサイト、日本マイクロバイオファーマ、マックスマーラジャパン

 

<業績情報>

決算期18年3月期19年3月期
セグメント収益1,409,3782,125,847
当期利益-26,34042,435
当期利益率-1.9%2.0%
従業員数(人)11,19513,298
一人当たり売上高125.9159.9
一人当たりセグ利益-2.43.2

単位:百万円

 

次世代・機能推進事業の事業内容、売上業績、従業員数

<主要製品・サービス>

アセットマネジメント、リース、保険、バイアウト投資、ベンチャー投資、商品デリバティブ、物流センター、情報システム 他

 

<主要会社>

三井情報、三井物産エレクトロニクス、三井物産セキュアディレクション、三井物産インシュアランス、三井物産企業投資、三井物産アセットマネジメント・ホールディングス、三井物産グローバルロジスティクス、三井物産オルタナティブインベストメンツ、ワールド・ハイビジョン・チャンネル

 

<業績情報>

決算期18年3月期19年3月期
セグメント収益127,326163,418
当期利益-4,63716,562
当期利益率-3.6%10.1%
従業員数(人)3,3753,694
一人当たり売上高37.744.2
一人当たりセグ利益-1.44.5

単位:百万円

 

三井物産の競合会社【総合商社業界の競合他社】

三井物産をはじめとする総合商社業界の競合会社は以下の通りです。

 

<総合商社業界の競合会社>

・三菱商事

三菱商事の株主優待と配当金権利確定日【株価の将来性と買い時】
三菱商事の配当金権利確定日、配当利回り、株価推移、など株式投資に必要な分析のまとめ。フィナンシャルプランナーの最上位資格CFP保有の筆者が解説。個人投資家は、配当金や株主優待のメリットを得ながらの長期保有で資産形成をはじめましょう。

 

・三井物産

三井物産の株主優待と配当金権利確定日【株価の将来性と買い時】
三井物産の株価推移、株主優待、配当利回り、今後の予想見通しなど、株式投資に必要な分析のまとめ。フィナンシャルプランナーの最上位資格CFP保有の筆者が解説。個人投資家は、配当金や株主優待のメリットを得ながらの長期保有で資産形成をしていきましょう。

 

・丸紅

丸紅の株主優待と配当金権利確定日【株価の将来性と買い時】
丸紅の株価推移、株主優待、配当利回り、今後の予想見通しなど、株式投資に必要な分析のまとめ。フィナンシャルプランナーの最上位資格CFP保有の筆者が解説。個人投資家は、配当金や株主優待のメリットを得ながらの長期保有で資産形成をしていきましょう。

 

・伊藤忠商事

伊藤忠商事の株主優待と配当金権利確定日【株価の将来性と買い時】
伊藤忠商事の株価推移、株主優待、配当利回り、今後の予想見通しなど、株式投資に必要な分析のまとめ。フィナンシャルプランナーの最上位資格CFP保有の筆者が解説。個人投資家は、配当金や株主優待のメリットを得ながらの長期保有で資産形成をしていきましょう。

 

・住友商事

住友商事の株主優待と配当金権利確定日【株価の将来性と買い時】
住友商事の株価推移、株主優待、配当利回り、今後の予想見通しなど、株式投資に必要な分析のまとめ。フィナンシャルプランナーの最上位資格CFP保有の筆者が解説。個人投資家は、配当金や株主優待のメリットを得ながらの長期保有で資産形成をしていきましょう。

 

・豊田通商

・双日

 

 

<総合商社の業績比較>

総合商社5社の売上高、営業利益を比較しながらみてみましょう。総合商社の売上高はどのような経理処理をするかによって金額規模が異なってくるので、営業利益の大きさで比較するのが良いと思います。

会社名売上高営業利益利益率
三菱商事16,103,763584,7283.6%
三井物産6,957,524259,7893.7%
住友商事5,339,238274,1565.1%
伊藤忠商事11,600,485563,2194.9%
丸紅7,401,256168,5452.3%

 

<総合商社5社の従業員数と各特長>

総合商社5社はそれぞれが幅広い事業領域でビジネスを行っていますが、それぞれ強みをもつ分野が異なるので大まかな特徴をとらえておきましょう。

会社名従業員数連結従業員数競合領域・特徴
三菱商事6,01679,994資源、非資源ともに強い
三井物産5,77243,993資源・エネルギーが強い
住友商事5,12665,662メディアや通信に特徴
伊藤忠商事4,285119,796消費財、中国事業に強み
丸紅4,41842,882電力・食料で首位

 

三井物産の格付けの状況【株価と配当金見通しのヒント】

格付けとは格付け会社と呼ばれる会社その会社の信用力を評価してランク付けをしたもののことを言います。信用力とはその会社が債券を発行してお金を借りた場合に、そのお金をきちんと返せるかどうかのことを言います。つまり、格付けが高い会社は財務内容が良好で経営状態が安定していると見ることができます。

 

<短期格付け>

ムーディーズP-2
スタンダード & プアーズA-1
格付投資情報センター(R&I)a-1+
日本格付研究所

※最終確認日:2019年9月 

 

<発行体格付け>

ムーディーズ
スタンダード & プアーズA
格付投資情報センター(R&I)AA-
日本格付研究所

※最終確認日:2019年9月

 

三井物産の歴史と沿革、ニュース

1947年 各種商品の輸出入販売業を主目的とする第一物産株式会社を設立

1949年 東証に株式上場

1954年 札幌、名古屋、大阪の各証券取引所に上場

1959年 三井物産株式会社に商号変更

1963年 米国預託証券(ADR)を発行

1966年 米国三井物産株式会社を設立

2002年 執行役員制を導入

 

まとめ 三井物産の株主優待と配当金権利確定日【株価の将来性と買い時】

ここまで三井物産の株価推移、株主優待、配当利回り、今後の予想見通しについて書いてきました。株式投資で長期保有の銘柄を選ぶ際には、企業研究をしっかり行い割安かつ成長の見込める銘柄を選定しましょう。

 

 

【記事一覧】株式投資の個別銘柄分析シリーズ

NTTドコモ の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

KDDI の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

ソフトバンクグループ の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

電通 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

資生堂 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

みずほフィナンシャルグループ の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

オリックス の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

トヨタ自動車 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

ホンダ(Honda) の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

日産自動車 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

任天堂 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

ANA(全日空) の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

NTT(日本電信電話) の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

三菱商事 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

三井物産 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

住友商事 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

丸紅 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

伊藤忠商事 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

JXTGホールディングス の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

コスモエネルギーホールディングス の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

三菱重工業 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

ユニチャーム の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

JR東日本 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

ファナック の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

日本電産 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

味の素 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

JT(日本たばこ産業)の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

花王 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

三菱地所 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

武田薬品工業 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

信越化学工業 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

日立製作所 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

富士通 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

キーエンス の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

三菱電機 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

東京エレクトロン の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

富士フイルム の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

ソニー の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

キヤノン の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

パナソニック の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

三越伊勢丹ホールディングス の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

高島屋 の株価推移と配当利回り【将来性と買い時】

 

 

初心者が失敗しないための投資講座メニュー

大手金融機関の勤務経験、ファイナンシャルプランナー資格を活かした投資のノウハウをまとめています。金融機関のセールスマンに騙されないためには、専門家任せではなく、自分で知識をつけるのが大切です。

投資、資産運用はなぜ必要か【投機 ギャンブルとの違い】

投資の種類一覧【初心者向けから、ハイリターン商品まで】

なぜ株式投資をすべきなのか【儲かる確率、期待リターンの高さ】

外貨預金はおすすめしない【金利メリットより手数料リスクが大】

純金積立はおすすめしない!手数料がデメリットで儲からない【金投資ならETF】

株価、為替レートはどのように動くのか【セオリーを学ぶ】

投資信託の選び方【金融機関に騙されない方法】

初心者が騙される商品例【純金積立】

 

タイトルとURLをコピーしました