おすすめ・口コミ評判

モッピーのメリットデメリット

モッピーのメリットデメリット

今回はポイントサイトで日本最大級のモッピーのメリットデメリットについてまとめていきたいと思います。

 

ブックマークして後で読む

記事のブックマークは、はてなブックマークボタンからどうぞ。オンライン上にブックマークを保存して、どのデバイスからでも記事が読めます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

モッピーのメリットデメリット

モッピーは東証一部上場企業の株式会社セレスが運営しているポイントサイトで、サービス開始は2005年と10年以上の運営歴があります。数あるポイントサイトの中でも、「ポイントサイトを使い始めるならまずは絶対にモッピー」というほどの圧倒的な人気と実力のサイトになっています。

 

モッピーの特徴をメリットデメリットにまとめつつ、ポイ活初心者の方でもわかりやすいように順番に解説していこうと思います。

 

<モッピーのメリット>

  • 会員数800万人超で今一番人気のポイントサイト
  • ネット通販や旅行予約、クレジットカード発行などで二重三重でポイントが稼げる
  • ネット通販大手3社に対応する唯一のポイントサイト
  • 案件数が多く高単価
  • 安全性が高い(東証一部上場企業が運営、SSL・プライバシーマーク完備)
  • ポイントの単位が1P=1円でわかりやすい
  • ポイントの有効期限が無期限に延長可能
  • ポイント交換額の上限なし
  • ポイントの最小交換額が300円と小さく換金しやすい
  • マイルへの交換レートが有利
  • 無料ゲームでもポイントが貯められる

 

<モッピーデメリット>

  • 無料ゲームは稼ぎの効率が悪いものが多い
  • 1日1~2通、モッピーからメールが届くようになる(主にアンケート案件の紹介)
  • サービス利用時にプラス数秒の手間が掛かる

 

 

モッピーのメリット

 

会員数800万人超で今一番人気のポイントサイト

モッピーは現在ユーザー数が800万人を突破して、今一番ユーザーの支持を集めているポイントサイトと言って間違いありません。自動車業界でいうところのトヨタ自動車、銀行でいうところ三菱UFJ銀行のようなイメージが、ポイントサイト界のモッピーですね。

 

その人気の理由はこれからモッピーを利用するメリットとして挙げていきますが、案件数、案件単価、使いやすいさ、ポイント交換先の種類などどれをとっても、ポイントサイトトップレベルだからです。

 

これからポイントサイトでポイ活をしようと思っている方は、まずはモッピーを使っておけば大きな失敗はまずありません。モッピーを使って物足りないところや使いづらいところを感じたら、その時に他のポイントサイトを検討してみると良いと思います。

 

ネット通販や旅行予約、クレジットカード発行などで二重三重でポイントが稼げる

モッピーは普段皆さんが利用しているいろいろな企業のサービスを利用するときに、モッピーのホームページを経由するだけでポイントを貯めることができます。

 

モッピーのホームページには下記のように様々なサービスへのリンクが張られていて、そのリンクをクリックしてからそのサービスを利用するとポイントが貯まります。手間としてはモッピーを経由する分、数十秒の手間はありますが、それだけでポイントが貯められるならなかなか良いのではないでしょうか。

 

 

モッピーで貯まるポイントは、公式サイトで貯まるポイントと基本的に併用可能なので、例えば楽天市場で買い物する場合には、モッピーのポイント+楽天市場で貯まる楽天ポイントというようにポイントの二重取りができます。

 

<モッピーを使えばポイントの二重取りが可能>

  • 楽天市場(ネット通販) → モッピーポイントと楽天ポイントの二重取り
  • ヤフーショッピング(ネット通販) → モッピーポイントとTポイントの二重取り
  • じゃらん(旅行予約) → モッピーポイントとpontaポイントの二重取り

 

ネット通販大手3社に対応する唯一のポイントサイト

モッピーは大手ポイントサイトの中で唯一、ネット通販大手3社(楽天市場、ヤフーショッピング、amazon)に対応しているポイントサイトです。

 

ネット通販は利用される人、利用される頻度も多いと思いますので、ネット通販に強いポイントサイトを使うのはかなりのメリットがあるでしょう。

 

<大手ポイントサイトのネット通販案件>

楽天市場ヤフーショッピングamazon
モッピー1.0%1.0%0.5%
げん玉なし1.0%なし
ECナビ0.6%0.6%なし
ちょびリッチ1.0%1.0%なし
ハピタス1.0%1.0%なし
ポイントインカム1.0%1.0%なし

 

案件数が多く高単価

ポイントサイトのポイント単価は日々変動していて、案件ごとに一番お得なポイントサイトは常に変動しています。そのため、ポイント単価の最も高いポイントサイトを一つだけ絞るのはなかなか困難です。

 

以下は2020年8月某日のポイントサイト人気案件のポイント単価を一覧にしたものです。案件によってはモッピーより単価の高いポイントサイトもありますが、全体的にモッピーのポイント単価が高くなっていますね。

 

案件ごとに最も単価の高いポイントサイトを探したり、複数のポイントサイトの管理ができる方は、多くのポイントサイトを併用して利用していただき、ポイントサイトを集約させたい方にはモッピーがおすすめです。

 

<クレジットカード案件のポイント単価>

楽天カードヤフーカードリクルートカード
モッピー7000円2500円2000円
げん玉3000円4800円2000円
ECナビ3000円4500円360円
ちょびリッチ4000円3500円1750円
ハピタス5000円3000円1700円
ポイントインカム5000円3500円2000円

※2020年8月調べ

 

<旅行予約案件のポイント単価>

じゃらん楽天トラベルyahoo! トラベル
モッピー1.5%1.0%100~1000円
げん玉0.5%50~250円95~800円
ECナビ1.8%0.7%0.7%
ちょびリッチ0.5%1.0%最大1,264円
ハピタス1.2%1.0%95~800円
ポイントインカム0.8%0.6%なし

※2020年8月調べ

 

安全性が高い(東証一部上場企業が運営、SSL・プライバシーマーク完備)

ポイントサイトへの会員登録や換金の際に気になるのが、そのポイントサイトの安全性です。モッピーはポイントサイト最大級のサイトだけあった安全性は非常に高くなっています。

 

モッピーの運営企業は、東証一部上場企業の株式会社セレスです。東証一部と言えば、トヨタ自動車やソフトバンクグループなども上場している株式市場で、厳しい審査を通過した一部の企業しか上場することはできません。その東証一部上場企業が運営しているサイトということで安全性はかなり高いと言えます。

 

また、モッピーのサイトでの情報通信はSSLデータ暗号化通信が採用されており、悪意のある第三者によって情報の抜き取りがされにくい仕組みになっています。個人情報の管理についてもプライバシーマークを取得しており、取得した個人情報を適切に管理する体制を整えています。

 

【関連記事】モッピー(moppy)は安全なのか?【悪質ポイントサイトの見分け方】

 

ポイント交換レートが1ポイント1円でわかりやすい

モッピーで貯めたポイントは1ポイント1円に交換で来るので、非常にわかりやすいルール設定になっています。ポイントの交換レートが1ポイント1円になっていないサイトは結構あるのですが、例えばポイントサイト大手のポイントインカムでは20ポイント=1円の交換レートになっていますね。

 

以下は、ある日のモッピーとポイントインカムのクレジットカード発行案件のポイント単価比較ですが、モッピーは1P=1円なのですぐにいくら分のポイントが貯まるのかわかります。一方のポイントインカムは、パッと見でいくらかわかりづらいです。20P=1円ではなく、せめて10P=1円にしてほしいなというのがユーザーから見た正直な感想です。

 

<モッピーとポイントタウンの獲得ポイント比較>

↓ポイントの交換レートが違うのでわかりにくい。

モッピーポイントタウン
楽天カード6000P24000P
ヤフーカード2500P50000P
リクルートカード2000P40000P

 

<モッピーとポイントタウンの獲得ポイント比較(1円換算)>

↓案件ごとの獲得ポイントを円換算するとこうなります。

モッピーポイントタウン
楽天カード6000円1200円
ヤフーカード2500円2500円
リクルートカード2000円2000円

 

【関連記事】モッピーポイントは1ポイントいくら?

 

ポイントの有効期限が無期限に延長可能

モッピーで貯めたポイントの有効期限は、ポイント最終獲得日から6か月間となっています。有効期限はあるものの普通にモッピーを使用していれば、6か月間に一度以上はポイントを余裕で獲得できると思いますので、ポイントの有効期限は実質的に無期限ですね。

 

大手ポイントサイトの中でもECナビのように1年少々でポイントが失効してしまうサイトもありますので、せっかく貯めたポイントが無理なく換金できるかには注意しましょう。

 

ポイント交換額の上限なし

モッピーで貯めたポイントについては現金、電子マネー、他社ポイント等について交換額の上限は定められていません。ポイントサイトの中にはポイント交換額の上限が「月○○ポイント」のように定められているところがありますが、ポイントサイトで稼ぐポイント数が多くなってくるとそれがデメリットになってきますね。

 

その点ではモッピーではポイントの交換額に上限がないので、非常に使いやすいルール設定になっています。

 

ポイントの最小交換額が300円と小さく換金しやすい

ポイントの最小交換額については300円となっていて、非常に小さい金額でも換金することができるので使いやすさはぴか一です。

 

モッピーのデメリット

モッピーは無料で利用することができてポイントが貯められるサービスなので、デメリットらしいデメリットは特にありませんが、考えられるものをいくつか挙げておきます。

 

無料ゲームは稼ぎの効率が悪いものが多い

モッピーでは広告利用のほかにポイントを獲得できる方法がいくつか用意されていて、毎日回せるガチャや毎週チャレンジできるビンゴゲームなどがあります。

 

これらの無料ゲームは空き時間の暇つぶしや楽しむ目的でやるのであれば問題ないのですが、稼ぐ効率としてはあまり良くありません。毎日ガチャは0.5円~5円(0.5円が出ることが多い)、モッピーカジノのビンゴゲームは最高で週89円となっています。

 

単純な費用対効果ではバイトをした方がいいレベルなので、無料ゲームに真剣にコミットするのはあまりおすすめしません。

 

1日1~2通、モッピーからメールが届くようになる(主にアンケート案件の紹介)

モッピーに登録をすると一日1~2通程度モッピーからメールが届くようになります。

 

内容としては会員へのお知らせ事項であったり、ポイントが貯まるアンケ―トの紹介などが多いですね。メールが不要な場合には、メールのフィルター機能で振り分けたり、そもそもフリーメールを使うなどの対処が可能ですが、デメリットkに感じる方もいるかもしれません。

 

サービス利用時にプラス数秒の手間が掛かる

モッピーでは楽天、ヤフーショッピング、じゃらんといった各種サービスを利用するときにポイントを貯めることができますが、ポイントを獲得するにはモッピーのサイトを経由してそのサービスを利用する必要があります。

 

時間にして数十秒だと思いますが、毎日分刻みのスケジュールで忙しすぎる方には向かないサービスかもしれません。

 

まとめ:モッピーのメリットデメリット

今回はポイントサイトで人気、実力ともにNo1と言われるモッピーのメリットデメリットについてまとめました。モッピーは無料で利用することができて、ポイントがお得に貯められるサービスなので、この機会に利用されてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

ポイントサイト モッピー(moppy)の人気記事

モッピー入会キャンペーン!紹介経由の会員登録で入会特典GET!

モッピーの会員登録方法を解説【ポイ活の始め方】

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました