今回はモッピーにポイントサイト経由で新規登録できる2社をご紹介します。ネットサービスの会員登録やサービス利用では、ポイントサイトを経由することでポイントを貯めることができますが、モッピーの会員登録に使えるポイントサイトは現状2社です。
ポイントサイト大手はモッピーの競合に当たるため、モッピーの会員登録案件を扱っておらず、モッピーの新規登録に使えるのは中小規模のポイントサイトになります。はっきり言って付与ポイントも少なくいので、モッピーの新規入会キャンペーンを利用して会員登録するのが今はもっともお得な会員登録方法になると思います。
モッピーにポイントサイト経由で登録できるのは2社
モッピーに会員登録する方法は3つあります。
<モッピーの会員登録方法>
- ポイントサイト経由で登録する方法(38~45円分のポイント獲得)
- モッピーの公式サイトから登録する方法(ポイント獲得なし)
- モッピー会員の紹介用リンクから登録する方法(2000円分のポイント獲得チャンス)
<ポイントサイト経由のモッピーの会員登録案件一覧>
モッピーにはポイントサイト経由で会員登録できるポイントサイトが2社ありますが、大手のポイントサイトではモッピーの会員登録案件の取り扱いがありません。大手のポイントサイトはモッピーの競争相手なので、ライバルサイトの案件は取り扱っていないということでしょう。
ポイント付与条件 | 付与ポイント | |
げん玉 | ×案件無し | – |
ハピタス | ×案件無し | – |
ちょびリッチ | ×案件無し | – |
ECナビ | ×案件無し | – |
ポイントインカム | ×案件無し | – |
ライフメディア | ×案件無し | – |
ポイントタウン | ×案件無し | – |
colleee | ×案件無し | – |
ワラウ | ×案件無し | – |
GetMoney! | ×案件無し | – |
Pointier | 無料会員登録 | 45円(45P) |
SBIポイントモール | 無料会員登録 | 38円(38P) |
モッピーの案件を取り扱っているPointier、SBIポイントモールは比較的小規模のポイントサイトで、しかもモッピーの会員登録で獲得できるポイント数が少ないのがネックです。Pointier、SBIポイントモールは、案件数やポイント単価で大手ポイントサイトより明らかに劣るので、モッピーの会員登録案件でポイント獲得しても最低換金ポイントまでポイントを貯めらるかが問題です。
<ポイントサイト経由以外のモッピーの会員登録方法>
モッピー公式サイトからの会員登録の場合はポイントが全くつかないので、現状ではモッピーの公式サイトから入会は他の入会方法より不利になります。一方、モッピー会員の紹介リンクから会員登録をした場合は、モッピーの新規入会キャンぺーンの対象になり、2,000円分のポイントがもらえるチャンスがあります。
ポイント付与条件 | 付与ポイント | |
モッピー公式サイトから | ×ポイント付与なし | 0円 |
モッピー会員の紹介リンク | 紹介経由の会員登録など | 2,000円 |
<モッピー新規入会キャンペーンの内容>
キャンペーン特典をもらうためには、お友達(モッピー会員)の紹介リンク経由でモッピーに会員登録する必要があります。
ポイ活デビューを応援!!友達紹介キャンペーン
モッピー入会後に5,000P以上の獲得で2,000Pプレゼント!キャンペーン期間
2020年8月1日(土) ~ 2020年8月31日(月)キャンペーン特典
お友達が条件達成で、お友達に2,000Pをプレゼントします。キャンペーン対象条件
期間中にモッピーに初めて登録された方が、2020年9月30日(水)までに5,000P以上ポイント獲得すること。※ ポイント通帳のポイント確定明細に記載された合計ポイント数が対象となります。
キャンペーン対象として入会したい場合は、以下に当サイトからの紹介リンクを貼っておきますのでそちらをご自由にご利用ください。当サイトからの紹介入会として、キャンペーンの対象になります。
<【公式】モッピー紹介入会用リンク>
※当サイトからの紹介入会として、新規入会キャンペーンの対象になります
モッピーの入会特典をもらうためにはもう一つ条件があり、一定期間内にポイントを5,000P以上貯める必要があります。5,000Pというと一見大変そうに思えますが、年会費無料のクレジットカード発行、無料の資料請求、ネット接続契約などの高額案件なら、1件で数千ポイント程度貯まるものがあるので案外簡単に達成が可能です。
【関連記事】モッピーの会員登録は新規入会キャンペーンがお得
モッピーの公式サイトでポイント獲得案件をいろいろ探してみて、ご自身が達成できそうかを探してから会員登録してみるのも良いと思います。
ポインティアとは?【モッピーにポイントサイト経由で登録可】
モッピーの会員登録案件を取り扱っているPointier(ポインティア)はどんなポイントサイトなのでしょうか。サービス開始は2008年なので比較的古くからあるポイントサイトなのですが、会員数があまり伸びておらず、メインで使っている人はおそらく皆無だと思います。また、予算が足りないのかセキュリティ面に不安があるのが気になります。
<Pointier(ポインティア)の基本情報>
Pointier(ポインティア) | |
会員数 | 非公開 |
運営会社 | ポインティア㈱ |
サービス開始 | 2008年 |
交換レート | 1P=1円 |
最低交換金額 | 100P(100円)~ |
プライバシーマーク取得 | ×なし |
SSLデータ暗号化通信 | ×なし |
年齢制限 | なし |
案件数や単価で大手ポイントサイトに及ばず
ポインティアは小規模のポイントサイトだけあって、大手ポイントサイトに案件数や単価ではなかなか及ばないようです。大手ポイントサイトで人気のネット通販やクレジットカード案件は取り扱っておらず、取り扱っているものについても単価が低く設定されています。
<大手ポイントサイトとの人気案件の比較>
モッピー | ECナビ | Pointier(ポインティア) | |
楽天市場 | 1.0% | 0.6% | なし |
ヤフーショッピング | 1.0% | 0.6% | なし |
amazon | 0.5% | なし | なし |
楽天カード | 1200円 | 1250円 | 650円 |
ヤフーカード | 2000円 | 2500円 | なし |
リクルートカード | 2000円 | 360円 | なし |
SSLデータ暗号化通信に未対応
商業用のサイトであれば今はほとんどのサイトで導入されているSSLデータ暗号化通信ですが、ポインティアでは導入されていません。他の大手ポイントサイトではほとんど導入されていますが、ポインティアは対応が遅れているようです。
SSL(Secure Sockets Layer)とはインターネット情報のやり取りを暗号化して行うことで、ネット通販などをするときに個人情報やクレジットカード情報などが悪意のある第三者に盗まれないようにするためのものです。
<ポイントサイト各社のSSL導入状況>
SSLデータ暗号化通信 | |
モッピー | 〇あり |
ECナビ | 〇あり |
げん玉 | 〇あり |
ちょびリッチ | 〇あり |
ハピタス | 〇あり |
ポイントインカム | 〇あり |
Pointier(ポインティア) | ×なし |
プライバシーマーク未取得
ポインティアはプライバシーマークについても未取得のようです。プライバシーマークは個人情報の適切な管理体制を構築している企業に認定される制度です。大手ポイントサイトでも取得状況はまちまちですが、小規模ポイントサイトのポインティアではやはり取得はされていません。
<ポイントサイト各社のプライバシーマーク取得状況>
プライバシーマーク取得 | |
モッピー | 〇あり |
ECナビ | 〇あり |
げん玉 | 〇あり |
ちょびリッチ | ×なし |
ハピタス | 〇あり |
ポイントインカム | ×なし |
Pointier(ポインティア) | ×なし |
運営会社のホームページがない
ポインティアを運営しているのはポインティア株式会社という神奈川県の会社です。今時珍しいですが、会社ホームページがないのは心配になります。
<ポインティア株式会社の基本情報>
会社名 | ポインティア株式会社 |
所在地 | 〒243-0423 神奈川県海老名市2-2-16 |
設立 | 2008年10月8日 |
資本金 | 10000千円(準備金含) |
事業内容 | ネットリサーチ事業、ポイントサイト「Pointier」の運営 |
閉鎖もあるかも
ポインティアはセキュリティ面に不安があったり、会員数が少ないなどのデメリットがあり、急に閉鎖をしてしまうリスクも否めません。もし、利用される場合はそのあたりのリスクも考慮に入れてサービスを利用するようにしましょう。
SBIポイントモールとは?【モッピーにポイントサイト経由で登録可】
SBIポイントモールとは、インターネット総合金融のSBIホールディングスグループが運営しているポイントサイトです。
<SBIポイントモールの基本情報>
SBIポイントモール | |
会員数 | 非公開 |
運営会社 | SBIポイント㈱ |
運営会社区分 | 東証一部上場企業の100%子会社 |
交換レート | 1P=1円 |
最低交換金額 | 500P(500円)~ |
ポイント有効期限 | ポイントを獲得した翌月末から1年後の月末 |
プライバシーマーク取得 | ×なし |
SSLデータ暗号化通信 | 〇あり |
<運営会社>
商号 | SBIポイント株式会社 |
事業内容 | SBIグループ共通ポイントプログラムの企画・運営等 |
住所 | 〒106-6015 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー15階 |
設立年月日 | 2014年12月1日 |
主要株主 | SBIホールディングス 100% |
URL | https://sbipoint.jp/ |
SBIポイントモールはSBIホールディングスの子会社が運営しているということで、サイトとしての安心感は非常に高いですね。突然閉鎖されるようなこともないと思います。
<人気の案件を比較>
モッピー | ECナビ | SBIポイントモール | |
楽天市場 | 1.0% | 0.6% | なし |
ヤフーショッピング | 1.0% | 0.6% | 1.0% |
amazon | 0.5% | なし | なし |
楽天カード | 1200円 | 1250円 | 476円 |
ヤフーカード | 2000円 | 2500円 | 1550円 |
リクルートカード | 2000円 | 360円 | なし |
各ポイントサイトで取り扱っている人気案件を見てみると、やはり案件数やポイント単価でSBIポイントモールは大手ポイントサイトには及ばないようです。
ポイント交換先、交換方法は?
SBIポイントモールで貯めたポイントは現金に換金できるほか、各種他社ポイントへの交換も可能です。
<現金交換>
交換レート | 交換単位 | 交換上限 | |
住信SBIネット銀行 | 1P→0.85円 | 500P以上、50P単位 | 一回50,000P |
銀行 | 1P→0.80円 | 1000P以上、100P単位 | 一回30,000P |
現金への交換は、交換レートが1P→0.8円とあまりよくありません。住信SBIネット銀行を使うと1P→0.85円にアップしますがそれでもイマイチですね。
<ポイント交換>
交換レート | 交換単位 | 交換上限 | |
Tポイント | 500P→500P | 500P以上、100P単位 | 月50,000P |
ANAマイル | 700P→200P | 700P以上、3500P単位 | なし |
JALマイル | 900P→300P | 900P以上、30P単位 | なし |
PeX | 500P→4000P | 500P以上、100P単位 | 月50,000P |
nanaco | 500P→500P | 500P以上、100P単位 | 月50,000P |
SBIポイントモールで貯めたポイントは他社ポイントへの交換の方が効率が良いです。使いやすいのはTポイント、nanacoポイントだと思います。
ANAマイル、JALマイルに交換することもできますが、これも交換レートがあまり良くないのでおすすめはしません。
まとめ:モッピーにポイントサイト経由で登録できるのは2社
モッピーにポイントサイト経由で会員登録できるサイトが2つありますが、モッピーのためだけに登録するのはあまりおすすめできません。ポイントサイトの登録数が増えるとポイントが分散されて管理や換金の手間が増えるデメリットがあります。
一方で、モッピーの新規入会キャンペーンを利用して入会すれば、大量ポイントの獲得チャンスがありますのでどちらかと言えば、モッピーのキャンペーンを利用するのがお得だと思います。
<各社登録ページ>
ポイントサイト モッピー(moppy)の人気記事
・モッピー入会キャンペーン!紹介経由の会員登録で入会特典GET!