こんにちは、モチタケです。今回は、タンスのゲンの椅子(オフィスチェア)の口コミレビューや評判、最安値で買う方法について記事にまとめました。
最近、在宅勤務や自宅でのパソコン作業などに使うオフィスチェアをネットでいろいろ探していたのですが、コスパが高くて評判だというタンスのゲンのオフィスチェアを見つけたので購入してみました。
オフィスチェアは2回前の引越しの際に捨ててしまって以来、久しぶりに自宅に置くことにしたのですが、自宅で長時間パソコン作業をしたときの体のコリや痛みが激減して非常に作業が捗るようになりました。やっぱり正しい姿勢で作業をするのは大切ですね。皆さんも作業時の姿勢、大丈夫でしょうか。
【関連記事】
ネット通販のポイント還元率を1%上乗せできる方法を別記事で解説していますので、最安値で買い物をしたい方はあわせてどうぞ。完全無料でポイントが貯まります。(新しいウインドウが開きます。)
- タンスのゲンの椅子 オフィスチェアの口コミレビューと評判【最安値で買う方法】
- タンスのゲンの椅子 オフィスチェアの購入後レビュー画像
- 可動式アームレストと背もたれのロッキング機能【快適で評判】
- タンスのゲンの椅子・オフィスチェアの調整機能【ここまでできるのはコスパ高い】
- タンスのゲンのオフィスチェアの到着~完成までの組立工程
- タンスのゲンのオフィスチェアの組み立て【作業時間は1時間弱】
- タンスのゲンの椅子 オフィスチェアの口コミレビュー ページ一覧
- タンスのゲンの椅子 オフィスチェアを最安値で買う方法【裏技】
- 椅子 オフィスチェアの選び方
- タンスのゲンってどんな会社?評判は?
- まとめ タンスのゲンの椅子 オフィスチェアの口コミレビューと評判【最安値で買う方法】
タンスのゲンの椅子 オフィスチェアの口コミレビューと評判【最安値で買う方法】
昨今のコロナウイルスの影響で私が勤める会社でも在宅勤務を導入していまして、自宅でパソコン作業をする日が増えてきました。これまで自宅でパソコンをするときは、こたつでノートパソコンを使うスタイルでした。一日1~2時間程度の作業であれば特に不自由を感じなかったのですが、在宅勤務で一日8時間以上もこたつでノートパソコン、更にそれを何日も続けて行っていると腰や足が痛くてたまらなくなってきました。これはさすがに何とかしないと体を悪くしそうだということでネットでいろいろと検索をしまして、自宅作業に使える椅子としてタンスのゲンのオフィスチェアを購入することにしました。
今回、在宅勤務用の椅子を買うにあたり検討したのがタンスのゲンのオフィスチェアの以下の3種類。どのモデルも価格の割には高機能でコスパは非常に高いと思います。
<タンスのゲンのオフィスチェアの比較>
価格 | 4999円(税込) | 6999円(税込) | 9999円(税込) |
座面高さ調節 | 7cm昇降 | 7cm昇降 | 10cm昇降 |
ランバーサポート | あり | あり | あり |
ロッキング機能 | 最大約20度 | 最大約20度 | 最大約35度 |
ロッキング調節 | ロッキングON/OFF機能、ロッキング硬さ調節機能 | ロッキングON/OFF機能、ロッキング硬さ調節機能 | ロッキングON/OFF機能、ロッキング硬さ調節機能 |
アームレスト可動 | なし | あり | あり |
ヘッドレスト | なし | なし | あり |
背もたれの高さ | 約75cm | 約75cm | 約87cm |
4999円格安モデル
こちらはオフィスチェアの格安モデルで、他社製品と比べた値段の安さから非常に人気のモデル。よく売れているようで、私が見たときは入荷待ちで品薄になっていました。
<主な仕様>
価格:4999円(税込)
座面高さ調節;あり(7cm昇降)
ランバーサポート:あり
ロッキング機能:あり(最大約20度)
ロッキング調節:ロッキングON/OFF機能、ロッキング硬さ調節機能
アームレスト可動:なし
ヘッドレスト:なし
背もたれの高さ:約75cm
※ロッキング機能とは、椅子に寄りかかると体重のかけ方に応じて背もたれが倒れる機能で、椅子に座っての作業の疲労軽減に役立ちます。
参考:【オフィス用品の教科書】オフィスチェアのロッキング機能とは
※ランバーサポートとは、椅子に座った時の腰の位置に当たるクッションのようなもので、椅子に座った時に背骨が自然なS字形状を保つのを助けて、疲労軽減に役立ちます。
6999円アームレスト可動モデル
こちらは格安モデルにアームレストの稼働機能が付いたモデルです。アームレストが可動しない場合、椅子がデスクの下にしまえないことがありますが、こちらのモデルですとアームレスを可動させて上に引き上げることができるので、デスクの下に無理なく収納できます。
<主な仕様>
価格:6999円(税込)
座面高さ調節;あり(7cm昇降)
ランバーサポート:あり
ロッキング機能:あり(最大約20度)
ロッキング調節:ロッキングON/OFF機能、ロッキング硬さ調節機能
アームレスト可動:あり
ヘッドレスト:あり
背もたれの高さ:約75cm
9999円ヘッドレスト付モデル
こちらのモデルは可動式のヘッドレストが付き、椅子の背もたれを倒すロッキング機能が最大約35度に拡大したモデルです。上の2つのモデルより高級感がありますね。
<主な仕様>
価格:9999円(税込)
座面高さ調節;あり(10cm昇降)
ランバーサポート:あり
ロッキング機能:あり(最大約35度)
ロッキング調節:ロッキングON/OFF機能、ロッキング硬さ調節機能
アームレスト可動:あり
ヘッドレスト:あり
背もたれの高さ:約87cm
いろいろと迷った結果、今回はこちらの9999円のモデルを購入しました!
タンスのゲンの椅子 オフィスチェアの購入後レビュー画像
タンスのゲンのオフィスチェアは部品がバラバラの状態で配送され、組み立ては自分で行います。組み立ての様子は後ほど紹介しようと思いますが、先にオフィスチェアの完成した状態の写真を載せておきます。
正面から。
背もたれはメッシュ素材で寄りかかっていても蒸れにくくなっています。
横から。
アームレストは上にあげられるようになっています。
後ろから。
座った時に腰を支えるランバーサポートがあるのがわかりますね。
前から見たランバーサポート。
座面は座った時の人間のおしりと太ももの形に合わせた3D形状になっています。これも長時間座るときの疲労軽減になります。
可動式アームレストと背もたれのロッキング機能【快適で評判】
タンスのゲンのオフィスチェアのこちらのモデルはアームレストが動くようになっているのでそちらの画像をのせておきます。
こちらがアームレストの通常の状態。
アームレストがこのように動きます。こうすると椅子を机の下にしまうときにアームレストがひっかかりません。
背もたれのロッキング機能により、背もたれによりかかると最大約35度まで椅子を倒すことがでます。
タンスのゲンの椅子・オフィスチェアの調整機能【ここまでできるのはコスパ高い】
今回購入したタンスのゲンのオフィスチェアには、椅子の仕様を自分に合った状態に調整する機能がいろいろついています。
椅子の座面のしたについているこちらのバーは、背もたれを倒すロッキング機能のON/OFFを調整するものです。ロッキング機能をOFFにすると、背もたれによりかかっても背もたれが倒れなくなります。
こちらはロッキング機能で背もたれが倒れるときの硬さの調整ノブです。このノブを回して締めたり緩めたりすることで、ロッキング機能で背もたれが倒れるときの硬さ(反発)を調整することができます。ロッキング機能の硬さは好みがあると思うので、この調整機能はあるとかなり良いと思います。
こちらのバーは椅子の座面の高さ調整バーです。こちらを動かすとガス昇降で座面の高さが調整できます。
タンスのゲンのオフィスチェアの到着~完成までの組立工程
それではここからは商品が到着してから、組み立て完了するまでの流れを写真とともにご紹介したいと思います。今回購入したオフィスチェアは発注から2日ほどで自宅に届きました。
こちらが届いたオフィスチェアの段ボール。配送は佐川急便でした。
段ボールのサイズは、縦33cm、横77cm、高さ66cmほどでけっこく大きいです。なんとか一人でも運べるサイズといったところでしょうか。
段ボールを開封したところになります。部品はプチプチで丁寧に梱包されています。
多少、段ボールの中に隙間があるので配送中に部品が揺れるかもしれませんが、割れ物でもないので特に問題ないと思います。
商品を箱から出して並べてみました。それでは早速オフィスチェアの組み立てに入っていきたいと思います。
タンスのゲンのオフィスチェアの組み立て【作業時間は1時間弱】
タンスのゲンのオフィスチェアは部品がバラバラに入っていて、商品が到着した後に自分で組み立てる必要がありますが、組み立て自体は大人一人でも十分できる程度で、特に工具等も不要です。組み立て説明書もついていますのでその通りにやっていけば特に迷うこともなく完成させることができるのではないでしょうか。
一部、座面と背もたれの取り付けが多少大変な部分がありますので、人手があるなら2人くらいでやると早く簡単に完成すると思います。私の場合は一人で組み立てをして概ね45分くらいの作業時間でした。それでは、画像とともに組み立て手順をご紹介したいと思います。
まずは椅子を可動させるためのタイヤをつけていきます。
手で押しこむとタイヤがはまります。少し硬いものもありますが、頑張ればはまります。
タイヤの取付完了です。
中央部分に椅子の高さを調整するシリンダーを取り付けます。これは上からはめるだけでOK。
次にオフィスチェアの座面を作っていきます。まずは座面の両サイドのアームレストをネジで止めていきます。ネジは商品に付属している六角レンチではめます。
ネジは両サイド3本ずつはめていきます。ネジはいったんすべて軽く止めてから、最後にきつく締めあげます。
最初のネジを固く締めてしまうと他のネジがはまらなくなることがありますので、まずはすべてのネジを軽く止めてから、各ネジを締め上げるようにしましょう。
アームレストの取付完了です。
次に座面の裏側にいろいろな調整装置の着いた金具を取り付けていきます。これもネジを六角レンチで止めていきます。調整用のバーが邪魔でネジが若干締めづらいところもありました。
座面に背もたれを取り付けます。こちらもネジを六角レンチで締めていきます。
座面と背もたれを持ちながらネジを締めるのは結構大変です。一人でもできないことはないですが、人手があるなら特に女性の方などは二人でやった方がいいかもしれません。
座面への背もたれの取り付けが完了しました。かなり椅子らしくなってきました。
組み立てた座面と背もたれを、椅子の足に取り付けます。これは椅子の足に上から差し込むだけでOKです。座面と背もたれが大きいので少し大変かもしれません。
最後にヘッドレストを上から差し込みます。これをはめ込むのが結構固いです。
以上で、椅子の組み立ては完了です。完了まで一人で作業して45分ほどでした。
タンスのゲンの椅子 オフィスチェアの口コミレビュー ページ一覧
商品の選ぶ際に気になるのが実際に購入した方の口コミレビューではないでしょうか。私もオフィスチェアを購入する前には各サイトの口コミレビューを一通り読みましたが、各サイトの口コミレビューページまで行くのが地味にめんどくさかったので一覧にまとめました。購入を検討する場合のご参考にしていただければ幸いです。
<4999円格安モデル>
<6999円アームレスト可動モデル>
<9999円ヘッドレスト付モデル>
タンスのゲンの椅子 オフィスチェアを最安値で買う方法【裏技】
タンスのゲンのオフィスチェアは現時点でAmazon、楽天市場、ヤフーショッピングで取り扱いがありますが、本体価格はどこも同じ価格設定になっています。また、送料はどこも無料です。
<オフィスチェア3種類>
・4999円格安モデル
・6999円アームレスト可動モデル
・9999円ヘッドレスト付モデル
<商品ページ>
本体価格、送料はどこも同じなので、一番ポイント還元率が高い方法で買うのが良いと思います。ポイント還元率の高い順に見ていくと以下のようになります。
<タンスのゲン オフィスチェアのポイント還元率>
購入方法 | ポイント還元 | |
1 | 楽天市場で楽天カードで購入+モッピーポイント加算 | 4~6%還元 |
2 | ヤフーショッピングでヤフーカードで購入+モッピーポイント加算 | 4%還元 |
5 | Amazonで購入 | 0%還元 ※クレカ分のみ |
①楽天市場で楽天カードを使って購入+モッピーポイント加算(4~6%還元)
楽天市場での購入で貯まるポイントは以下の通りです。
<貯まるポイントの内訳>
・楽天市場での買い物 1%還元
・楽天カードでの買い物 +2%還元(楽天プレミアムカードなら+4%還元)
・モッピー経由で楽天市場で買い物 +1%還元
・合計で4~6%のポイント還元
楽天市場で商品を購入すると1%相当の楽天ポイントを貯めることができます。また、購入代金の決済にお手持ちの楽天カードを使うと2%(楽天プレミアムカードなら4%)相当のポイントが上乗せされます。
また、楽天市場で買い物をするときにポイントサイトのモッピーを使うと、更に1%分のポイントを貯めることができます。ポイントサイトのモッピーとは、インターネット上でポイントを貯めたり換金したりできるポイントカードのようなもので、モッピーのサイト上のリンクからモッピーと提携しているサービス(楽天市場やヤフーショッピングなど多数)を利用するだけでポイントを貯めることができます。
モッピーはメールアドレス等の簡単な初期登録で使うことができて、利用料も無料です。一度登録しておけば、楽天市場やヤフーショッピングを使うたびにポイントを貯めることができるので、ネットショッピングで節約したい方は登録しておいた方がいいと思います。
ポイントサイト「モッピー」の使い方は、別記事で解説していますので参考にしてみてください。

<楽天市場の商品ページ>
楽天市場での買い物には楽天カードを使うのが一番お得ですが、楽天カードをまだ持っていない場合には、上述のモッピー経由で楽天カードを申し込むと1200円分のポイントがもらえます。楽天カードを最もお得に申し込む方法なので、楽天カードをお持ちでない方は作ってみるのもいいですね。
②ヤフーショッピングでヤフーカードで購入+モッピーポイント加算(4%還元)
ヤフーショッピングで購入する場合には、購入金額の4%相当のポイントを貯めることができます。
<貯まるポイントの内訳>
・ヤフーショッピングでの買い物 1%還元
・ヤフーカード(またはpaypay)での買い物 +2%還元
・モッピー経由でヤフーショッピングで買い物 +1%還元
・合計で4%のポイント還元
まず、ヤフーショッピングで商品を購入すると1%相当のTポイントを貯めることができます。購入時にお手持ちのヤフーカードを使うと更に2%相当のTポイントが上乗せされます。
また、ヤフーショッピングで買い物をするときにも、先ほど解説したポイントサイト「モッピー」のサイト経由で購入すれば1%分のポイントを追加で貯めることができます。合計で4%のポイント還元になるので普通に買うよりかなりお得ですね。
<ヤフーショッピングの商品ページ>
ヤフーショッピングでの買い物にはヤフーカードを使うのが一番お得ですが、ヤフーカードをまだ持っていない場合には、上述のモッピー経由でヤフーカードを申し込むと2000円分のポイントがもらえます。ヤフーカードを最もお得に申し込む方法なので、ヤフーカードをお持ちでない方は作ってみるのもいいですね。
③Amazonで購入(クレジットカードのポイントのみ)
Amazonで購入する場合は特にポイントはたまらないので、決済するクレジットカードのポイント還元のみになります。
<Amazonの商品ページ>
椅子 オフィスチェアの選び方
椅子はほとんどの家にはいくつかあると思いますが、それほど買い替え頻度が多いものでもないので、選ぶときにはどういうポイントを見て選べばいいか悩む方もいると思います。私は今回オフィスチェアの購入に当たって椅子について徹底的に調べましたので、椅子の購入時のポイントをまとめておきたいと思います。
座面の高さ調整の可否、高さ調整の範囲
まずは椅子の座面の高さ調整ができるかどうかです。最適な椅子の座面の高さは、膝を直角に曲げた状態で座った時に足の裏がちょうど地面につく高さ、だと言われています。この最適な座面の高さは個人差があるため、長時間座る椅子であれば座る人に合わせた高さに調整できる椅子が望ましいでしょう。また、調整できる範囲で狭すぎると自分の体形に合わせられない恐れがあるのでそこもチェックポイントですね。座面の高さ調整の方法には、ボルトやネジを締め上げて調整するものや、ガス跳ね上げ式のものなどがあります。
座面、背もたれの材質
椅子の座面や背もたれの材質は座り心地に大きく影響する部分ですね。皮生地、布生地、メッシュ生地などがあります。これは好みが分かれるところだと思います。
背もたれの大きさ
背もたれの大きさは、そもそも背もたれがないものから、頭の高さまであるものまで様々です。背もたれがないタイプは上半身の体重をずっと自分で支え続けなければいけないので、長時間の作業には不向きです。また、背もたれが腰までしかないタイプもやっぱり休憩がしづらいですね。
食事の時だけ座る椅子であればあまり問題ありませんが、何時間も座り続ける可能性がある椅子であれば、ゆったりと寄りかかれる背もたれの大きいタイプがおすすめです。
肘掛けの有無
長時間作業をするときに座る椅子であれば、休憩時に肘を置けるひじ掛けがあるといいですね。ただし、ひじ掛けがじゃまで、椅子が机の下にしまえなくなることがあるので、机といすのサイズはよく確認してください。
タンスのゲンってどんな会社?評判は?
タンスのゲンは日本一の家具生産地である福岡県大川市に本社を構える会社で、家具・寝具・家電・インテリア用品等のインターネット通販事業を手掛けている会社です。設立は1964年なので、50年以上の歴史のある家具の老舗です。
もともとは婚礼家具を中心に手掛ける会社でしたが、2002年から事業の中心をネット通販にシフトして、現在に至っています。ヤフーショッピングへの出店店舗では、2009年~2018年の9年連続で年間ベストストア 家具・インテリア部門 第1位を受賞している結構すごいショップです。
今回、レビューを書いている椅子(オフィスチェア)以外にも、ベッド、テレビ台、座椅子など幅広い商品を取り扱っている会社です。どの商品も類似商品の中では価格が抑えめで、コスパの高い商品になっています。
ベッド
テレビ台
座椅子
まとめ タンスのゲンの椅子 オフィスチェアの口コミレビューと評判【最安値で買う方法】
最近はコロナウイルスの影響により自宅で過ごす時間が多くなっている方が多いと思います。自宅での生活に少しだけ投資をして、快適な作業ライフを送ってみてはいかがでしょうか。
.
.
.
.