【人気記事】超大手企業への転職で使用した転職エージェント2社
【人気記事】楽天・ヤフーショッピングのポイント還元率を+1%する方法(モッピーの使い方)
こんにちは、モチタケです。本記事シリーズでは大手上場企業の役員、社長、会長などの気になる年収給料を調査しています。役員の年収を知ることで「いつかは自分もそれくらい稼ぐぞ」と考えらえるか、「自分はこんなに頑張っているのに役員よりこんなに年収が低いのか。。」と考えるかは自分次第ですね。ぜひ参考にしてみてください。
他の企業の役員報酬については、【記事一覧】大企業の役員報酬にまとめてありますので、あわせてご覧ください。(新しいウインドウが開きます。)
- JXTG(ENEOSホールディングス) 役員 社長 会長の年収給料【役員報酬、ボーナス賞与】
- JXTG(ENEOSホールディングス) 大田勝幸社長の役員報酬【年収給料、ボーナス賞与】
- JXTG(ENEOSホールディングス)の役員報酬と従業員の平均年収を比較
- 役員はなぜ高額の役員報酬・ボーナスが貰える?【役員と従業員の年収の違い】
- 役員の賞与・ボーナスの金額の決め方【役員報酬は自由には決められない】
- JXTG(ENEOSホールディングス)の会社概要
- JXTG(ENEOSホールディングス)の業績、財務内容【役員報酬は会社の業績次第】
- JXTG(ENEOSホールディングス)の事業別の業績と事業内容【部門担当役員の給料年収に影響】
- JXTG(ENEOSホールディングス)の歴史と沿革、ニュース
- まとめ JXTG(ENEOSホールディングス) 役員 社長 会長の年収給料【役員報酬、ボーナス賞与】
JXTG(ENEOSホールディングス) 役員 社長 会長の年収給料【役員報酬、ボーナス賞与】
JXTG(ENEOSホールディングス)の役員の役職別の年収は以下の通りです。
<JXTG(ENEOSホールディングス) 役員の役職別の役員報酬>
役職 | 年収内訳 | 総額 | 人数 | 平均年収 |
取締役 | 月額報酬 | 285 | – | – |
取締役 | 賞与 | 36 | – | – |
取締役 | 株式報酬 | 77 | – | – |
取締役 | 合計 | 398 | 12 | 33 |
取締役(監査等委員) | 月額報酬 | 68 | 2 | 34 |
監査役 | 月額報酬 | 43 | 3 | 14 |
監査役(監査等委員) | 月額報酬 | 40 | 4 | 10 |
単位:百万円
JXTG(ENEOSホールディングス) 有価証券報告書(2020年3月期決算)を元に筆者作成
JXTG(ENEOSホールディングス)の役員の年収を他の大手企業の役員報酬と比較してみましょう。
<役員報酬の他社比較>
会社名 | 年度 | 役職 | 平均年収 |
東京エレクトロン | 201903 | 取締役 | 502 |
武田薬品工業 | 201903 | 取締役 | 485 |
トヨタ自動車 | 202003 | 取締役 | 364 |
伊藤忠商事 | 201903 | 取締役 | 346 |
日産自動車 | 201903 | 取締役 | 323 |
ソフトバンクグループ | 201903 | 取締役 | 294 |
三菱商事 | 202003 | 取締役 | 203 |
キヤノン | 201912 | 取締役 | 177 |
ファーストリテイリング | 201908 | 取締役 | 167 |
日立ハイテクノロジーズ | 201903 | 執行役 | 35 |
JXTG(ENEOSホールディングス) | 202003 | 取締役 | 33 |
千代田化工建設 | 201903 | 取締役 | 29 |
単位:百万円
<役員報酬1億円以上の役員>
役員報酬が1億円以上の上場会社役員は、有価証券報告書にその報酬の額を開示することとされています。
JXTG(ENEOSホールディングス)には年収1億円以上の役員はいません。
JXTG(ENEOSホールディングス) 大田勝幸社長の役員報酬【年収給料、ボーナス賞与】
JXTG(ENEOSホールディングス)の社長の役員報酬や年収について深堀していきたいと思います。
JXTG(ENEOSホールディングス)の大田勝幸社長は、1982年に24歳でJXTG(ENEOSホールディングス)の前身である日本石油に入社して、38年の勤務を経て社長に上り詰めました。JXTG(ENEOSホールディングス)のトップである大田勝幸社長の主な経歴、役員報酬と年収の詳細は以下のようになっています。
<大田勝幸社長の役員報酬・年収>
大田勝幸社長の20年3月期の役員報酬は、総額が1億円未満のため開示されていません。
上場会社の役員の役員の多くは自社の株式を保有しており、会社からもらう役員報酬以外にも、保有する自社の株式から配当金が年収として入ってきます。大田勝幸社長の配当による年収と、保有する自社の株式の資産価値は以下の通りです。
<自社の株式からの配当金収入>
氏名 | 保有株数 | 一株配当(円) | 配当年収(円) |
大田 勝幸 | 51,000 | 22 | 1,122,000 |
JXTG(ENEOSホールディングス) 有価証券報告書(2020年3月期決算)を元に筆者作成
<保有する自社の株式の資産価値>
氏名 | 保有株数 | 株価 | 資産価値(円) |
大田 勝幸 | 51,000 | 382 | 19,482,000 |
※2020年6月26日時点株価で算定
<大田勝幸社長の主な経歴>
年月 | 年齢 | 経歴 |
1982年4月 | 24歳 | 日本石油㈱入社 |
2010年4月 | 52歳 | 経理部長 |
2014年6月 | 56歳 | 執行役員(経理部長) |
2015年6月 | 57歳 | 取締役執行役員(経理部管掌) |
2017年6月 | 59歳 | 取締役常務執行役員(監査部、経理部、財務IR部管掌) |
2018年6月 | 60歳 | 取締役 |
2020年6月 | 62歳 | 代表取締役社長執行役員 |
JXTG(ENEOSホールディングス)の役員報酬と従業員の平均年収を比較
次にJXTG(ENEOSホールディングス)の役員と従業員の年収を比較してみましょう。
<役員と従業員の年収を比較>
年収(円) | 従業員との比率(倍) | |
取締役 | 33,166,667 | 2.9 |
取締役(監査等委員) | 34,000,000 | 3.0 |
監査役 | 14,333,333 | 1.3 |
監査役(監査等委員) | 10,000,000 | 0.9 |
従業員 平均 | 11,296,553 | – |
JXTG(ENEOSホールディングス) 有価証券報告書(2020年3月期決算)を元に筆者作成
JXTG(ENEOSホールディングス)の役員と従業員の年収を比較してみると、取締役平均と従業員平均年収の比率で2.9倍と極めて差が小さくなっています。
.
役員はなぜ高額の役員報酬・ボーナスが貰える?【役員と従業員の年収の違い】
一般の従業員とはかけ離れた高額な役員報酬・ボーナスを貰う事ができる役員とはいったい何者なのでしょうか。
役員とは、一般的には会社の業務執行や監査などを行う権限のある幹部社員のことを言い、実は役員と従業員は、それぞれ会社との関係がまったく違うのです。
会社と従業員の関係は雇用関係であり、労働力を提供してもらうために労働契約を結んでいます。そのため、従業員は役員をはじめとする会社の幹部たちの指揮命令に従って働くことが求めら、その対価として給料が支払われます。あくまで指揮命令に従って働くという関係なので、それほど高い年収は望めません。
一方で、会社と役員の関係は委任関係で、株主から会社の経営を任されているという間柄になります。そのため、サラリーマン社長のように一般の従業員であった人が役員になる場合には、役員に昇格する際に従業員として会社をいったん退職し、あらためて委任関係で会社と関わることになります。
役員と従業員はこのような会社との関係性の違いにより、従業員は指揮命令に従ってそれほど高くない年収で労働力を提供し、役員は会社を経営するたちばにあるので労働の対価だけでなく、役員たちが会社を運営して稼いだ利益を分配してもらうことができるので、高額な役員報酬を得ることができるのです。
<役員と従業員の会社との関係性の違い>
従業員 → 会社とは雇用関係(指揮命令に従って労働力を提供)
役員 → 会社とは委任関係(会社の経営を頼まれている)
<役員と従業員の年収・ボーナスの違い>
従業員 → 労働の対価としての給料・ボーナス
役員 → 業務執行の対価としての給料・ボーナス+会社の利益分配
役員の賞与・ボーナスの金額の決め方【役員報酬は自由には決められない】
役員の年収は、従業員の年収と異なり、その金額を定めるにあたっては様々な規制があります。具体的には役員の年収(役員報酬)は以下の手続きを経て決定されます。
<役員の年収(役員報酬)の決定フロー>
・株主総会で役員報酬の総額を決定する
・取締役会等で個々の役員に対する役員報酬を決定する。
・大企業の場合には報酬委員会と呼ばれる役員報酬制度の設計、見直しを行う機関がある場合も
JXTG(ENEOSホールディングス)の会社概要
ではここからはJXTG(ENEOSホールディングス)の会社概要や業績についても触れていきたいと思います。
JXTGホールディングスは、2010年に当時のJXグループの持株会社として設立された後、2017年に東燃ゼネラル石油との経営統合により、JXTGホールディングが誕生しました。JXTGホールディングス傘下には、JXTHエネルギー(石油の精製販売)、JX石油開発(石油開発)、JX金属(非鉄金属)の3社が中核事業会社として存在しています。2020年6月にJXTGホールディングスはENEOSホールディングス㈱に商号変更します。
<JXTGホールディングスの会社概要>
会社名:JXTGホールディングス株式会社
英語表記:JXTG Holdings, Inc.
設立:2010年
本社所在地:東京都千代田区大手町1丁目1-2大手門タワー・JXビル
業種:石油・石炭製品
グループ売上高: 11,129,630百万円(2019年3月期)
グループ従業員数: 40,695人(2019年3月期)
株式上場:東証第一部(2010年上場)
会社HP:

JXTG(ENEOSホールディングス)の業績、財務内容【役員報酬は会社の業績次第】
JXTG(ENEOSホールディングス)の業績、財務内容はどのようになっているのでしょうか。役員の年収は会社の業績と連動する制度設計をしている会社が多いため、業績が上向いていくとそれに伴って役員の年収も上がっていくケースが多いです。
JXTG(ENEOSホールディングス)の直近3事業年度の業績
JXTG(ENEOSホールディングス)の直近3事業年度の業績は以下の通りです。なお、役員報酬は一般的には、販売費および一般管理費に計上されるので、役員報酬を増やせば増やすほど、会社の営業利益が減ることになります。
<JXTG(ENEOSホールディングス)の直近3事業年度の業績>
決算期 | 18年3月期 | 19年3月期 | 20年3月期 |
会計基準 | IFRS基準 | IFRS基準 | IFRS基準 |
売上高(百万円) | 10,301,072 | 11,129,630 | 10,011,774 |
営業利益(百万円) | 487,546 | 537,083 | -113,061 |
営業利益率 | 4.7% | 4.8% | -1.1% |
当期利益(百万円) | 361,922 | 322,319 | -187,946 |
利益率 | 3.5% | 2.9% | -1.9% |
総資産 | 8,457,555 | 8,477,811 | 8,011,292 |
自己資本 | 2,539,541 | 2,717,840 | 2,311,046 |
自己資本比率 | 30.0% | 32.1% | 28.8% |
有利子負債 | 2,259,931 | 2,217,993 | 2,300,846 |
JXTG(ENEOSホールディングス) 有価証券報告書(2020年3月期決算)を元に筆者作成
会社の業績の見方についてはこちらの記事で解説しています。決算情報の閲覧に不慣れな方がいらっしゃいましたらご参考にしてください。

<石油元売業界の再編図>
JXTG(ENEOSホールディングス)の業績推移【売上推移と利益】
JXTG(ENEOSホールディングス)の売上高と利益は以下のように推移しています。
<JXTG(ENEOSホールディングス)の売上高と利益の推移>
単位:百万円
JXTG(ENEOSホールディングス)の事業別の業績と事業内容【部門担当役員の給料年収に影響】
企業が行っている様々な事業を内容ごとに区分したものをセグメントと言います。JXTG(ENEOSホールディングス)のような大企業は様々な事業を行っているため、会社全体の業績を見るだけでなく事業別の業績を見ることで、どの事業が稼ぎ頭か、どの事業が足手まといになっているかを知ることができます。
JXTG(ENEOSホールディングス)では以下のセグメント区分で事業を展開しています。
・エネルギー
・石油・天然ガス開発
・金属
・その他
セグメントごとの売上高と利益は以下のようになっています。
<JXTG(ENEOSホールディングス)のセグメント別売上高と利益>
それではここからは、各セグメントごとの事業内容、業績について見ていきましょう。
エネルギー事業の事業内容、売上業績、従業員数
<主要製品・サービス>
石油精製販売、潤滑油、基礎化学品、機能化学品、ガス、石炭、電気、新エネルギー
<主要製品・サービスのブランド>
ENEOS(ガソリンスタンド)
<主要会社>
石油の精製、石油製品の加工販売、石油化学製品等の製造販売
JXTGホールディングス㈱、東燃化学(同)、鹿島石油㈱、和歌山石油精製㈱、㈱NUC、鹿島アロマティックス㈱、JX ANCI㈱、大阪国際石油精製㈱
原油・石油製品の貯蔵・輸送
JX喜入石油基地㈱、JXオーシャン㈱、日本グロ^バルタンカー㈱、昭和日タン㈱、日本石油輸送㈱
海外における石油製品の製造販売
JX Nippon Oil & Energy USA INC.、JX Nippon Oil & Energy Asia Pte. Ltd.
石炭採掘・販売会社への投融資
JX Nippon Oil & Energy (Australia) Pte. Ltd.
石油製品等の販売
㈱ENEOSフロンティア、㈱ENEOSウイング、中央石油販売㈱、JXリテールサービス㈱、㈱ENEOSサンエナジー、㈱ジェイ・クエスト
LPガス製品の販売
ENEOSグローブ㈱、㈱ジャパンガスエナジー
発電および電力の供給
川崎天然ガス発電㈱
LNG開発会社への出資
Nippon Oil Finance (Netherlands) B.V.
自動車関連用品の販売、リース事業
ENEOSトレーディング㈱
<売上高・業績>
決算期 | 19年3月期 | 20年3月期 |
売上高 | 9,475,637 | 8,414,259 |
セグメント利益 | 375,395 | -162,766 |
セグメント利益率 | 4.0% | -1.9% |
従業員数(人) | 22,172 | 22,407 |
売上高構成比 | 85.1% | 84.0% |
従業員数構成比 | 54.5% | 54.7% |
一人当たり売上高 | 427.4 | 375.5 |
一人当たりセグメント利益 | 16.9 | -7.3 |
単位:百万円
<競合会社>
・出光興産(出光興産と昭和シェルが統合)
・コスモ石油
<事業環境>
世界的にガソリン車からハイブリッド・電気自動車等などの低環境負荷の自動車へのシフトが進んでおり、燃料需要が減少するなど、事業環境としては逆風下にあります。一方で、石油化学製品等は引き続き需要も強いと考えらえれるので、燃料以外の事業分野や再生可能エネルギー分野への移行が今後の業績のカギになりそうです。
石油・天然ガス開発事業の事業内容、売上業績、従業員数
<主要製品・サービス>
石油・天然ガスの探鉱・開発及び生産
<主要会社>
JX石油開発㈱、日本ベトナム石油㈱、JXマレーシア石油開発㈱、JXサラワク石油開発㈱、日石ベラウ石油開発㈱、JXミャンマー石油開発㈱、JX Nippon Exploration and Production (U.K.) Ltd.、Merlin Petroleum Company、アブダビ石油㈱、合同石油開発㈱
<売上高・業績>
決算期 | 19年3月期 | 20年3月期 |
売上高 | 149,243 | 133,364 |
セグメント利益 | 37,829 | -38,801 |
セグメント利益率 | 25.3% | -29.1% |
従業員数(人) | 738 | 715 |
売上高構成比 | 1.3% | 1.3% |
従業員数構成比 | 1.8% | 1.7% |
一人当たり売上高 | 202.2 | 186.5 |
一人当たりセグメント利益 | 51.3 | -54.3 |
単位:百万円
金属事業の事業内容、売上業績、従業員数
<主要製品・サービス>
非鉄金属資源の開発・採掘、銅、金、銀、劉さん、銅箔、圧延・加工材料、薄膜材料、非鉄金属リサイクル・産業廃棄物処理、非鉄金属製品等の船舶運送、チタン、電線
<主要会社>
非鉄金属製品及び電材加工製品の製造販売、非鉄金属リサイクル
JX金属㈱、JX金属商事㈱
非鉄金属製品の製造販売
パンパシフィック・カッパー㈱、日比共同製錬㈱
非鉄金属資源の開発・採掘及び鉱山への投融資
SCM Minera Luina Copper Chile、Minera Los Pelamambres、ジェコ㈱、JECO 2 LTD
電材加工製品の製造販売
JX Nippon Mining & Metals Philippines, Inc.、日鉱金属(蘇州)有限公司、JX金属プレシジョンテクノロジー㈱、JX Nippon Minin & Metals USA, Inc.
電材加工製品の製造販売、非鉄金属リサイクル原料の集荷
台湾日鉱金属股份有限公司
非鉄金属リサイクル及び産業廃棄物処理
JX金属環境㈱
チタンの製造販売
東邦チタニウム㈱
電線・ケーブル、電子材料の製造販売
タツタ電線㈱
<売上高・業績>
決算期 | 19年3月期 | 20年3月期 |
売上高 | 1,039,312 | 1,002,104 |
セグメント利益 | 68,246 | 44,631 |
セグメント利益率 | 6.6% | 4.5% |
従業員数(人) | 9,380 | 9,747 |
売上高構成比 | 9.3% | 10.0% |
従業員数構成比 | 23.0% | 23.8% |
一人当たり売上高 | 110.8 | 102.8 |
一人当たりセグメント利益 | 7.3 | 4.6 |
単位:百万円
その他事業の事業内容、売上業績、従業員数
<主要製品・サービス>
アスファルト舗装、土木工事、建築工事、陸上運送、不動産賃貸、資金調達等のグループ共通業務
<主要会社>
道路工事、土木工事、石油関連設備等の設計建設
㈱NIPPO、大日本土木㈱、JXエンジニアリング㈱
陸上運送
㈱丸運
不動産の売買、賃貸借及び管理
JX不動産
財務関係業務の受託
JXファイナンス㈱
経理業務及び給与・福利厚生業務の受託
JXビジネスサービス㈱
調査、研究、評価、企画立案及びコンサルティング業務
JXリサーチ㈱
<売上高・業績>
決算期 | 19年3月期 | 20年3月期 |
売上高 | 465,438 | 462,047 |
セグメント利益 | 42,446 | 41,076 |
セグメント利益率 | 9.1% | 8.9% |
従業員数(人) | 8,405 | 8,114 |
売上高構成比 | 4.2% | 4.6% |
従業員数構成比 | 20.7% | 19.8% |
一人当たり売上高 | 55.4 | 56.9 |
一人当たりセグメント利益 | 5.1 | 5.1 |
単位:百万円
JXTG(ENEOSホールディングス)の歴史と沿革、ニュース
年月 | 内容 |
2010年4月 | JXホールディングス㈱が設立し、新日本石油㈱と新日鉱ホールディングスが完全子会社になる。 |
2010年4月 | 東証、大証、名証に上場 |
2010年7月 | 新日本石油㈱が㈱ジャパンエナジーと新日本石油精製㈱を合併し、JX日鉱日石エネルギー㈱に商号変更 |
2017年4月 | JXホールディングス㈱が株式交換により東燃ゼネラル石油㈱を完全子会社化。JXホールディングス㈱はJXTGホールディングス㈱に商号変更 |
2020年6月 | JXホールディングス㈱がENEOSホールディングス㈱に商号変更 |
2020年6月 | JXエネルギー㈱がENEOS㈱に商号変更 |
まとめ JXTG(ENEOSホールディングス) 役員 社長 会長の年収給料【役員報酬、ボーナス賞与】
JXTG(ENEOSホールディングス)の役員の年収は思っていたより高かったでしょうか、低かったでしょうか。日本の大企業で働いているサラリーマンはたくさんいますが、その中で役員まで上り詰めるのは宝くじにあたるような確率で、実力だけでなく運も必要です。今の時代は大企業であってもリストラが当たり前の時代なので、自社での出世を目指しつつも、他社への転職による年収アップを狙ったり、副業を育てたりなど複数の道を考えながらキャリアを積み立てていくのが良い生き方かもしれませんね。
【記事一覧】大企業の役員 社長の年収・役員報酬
大企業の役員、社長、会長などの役員報酬についてまとめています。皆さん、がっぽり稼いでいらっしゃいます。
JXTG(ENEOSホールディングス) の役員報酬と給料年収
【大手企業内定者が解説】失敗しない転職講座メニュー
第二新卒、未経験職種という底辺の転職から、その後のスキルと経験の蓄積によって、超大手企業への内定を獲得しました。ノウハウはブログ記事にまとめています。
・退職交渉の流れと切り出し方【引き止めで難航、進まない失敗例】